日系社会ニュース

  • 外務省=デング熱注意よびかけ=リオでは2週間で49人

    2006年2月9日(木)  今年もデング熱に関するニュースが流れる季節になってきた。日本の外務省もこのほど、デング熱に関する渡航情報を発表。旅行者、滞在者に警戒と予防措置を呼びかけている。  同情報に

  • 就職よりブラジル?!=大志万に日本から研修

    2006年2月9日(木)  「就職活動で大事な時期だけど、天秤にかけてブラジルを選びました」。  松伯学園・大志万学院で現在研修中の神谷政克(21)さんと平野雄一(同)さんは、玉川大学文学部リベラルア

  • 本番直前にサンバ校巡り=今期最後の体験イベント

    2006年2月9日(木)  百周年に向けたサンバ・プロジェクト「ジャポネスもサンバ(サンバの振動を心で感じよう)」による「エスコーラ・デ・サンバめぐり」が今月十二、十九両日に実施される。先月末に開かれ

  • 出場者を増やしたい!=ブラジル将棋連盟の4大大会=名人戦の減少が顕著=なんとか初心者〃開発〃を

    2006年2月9日(木)  ブラジル将棋連盟(中田定和会長)は老中戦(今月末ごろ予定)を皮切りに王将戦、名人戦、最強者戦と例年通りの大会開催を企画している。老中戦は今年が三十回目の記念大会。来年八月は

  • 福博カラオケが協力=イペランジャの大会

    2006年2月9日(木)  スザノ・イペランジャホーム(福島庄太郎ホーム長、石橋聖哉経営委員長)で一月二十九日、慈善カラオケ大会があった。コロニアのカラオケブームにあやかろうと企画されているもので、今

  • 名画友の会=11日「夏の嵐」上映

    2006年2月9日(木)  名画友の会は、十一日午後〇時十五分から、老ク連センターで第百十八回鑑賞会を催す。邦画洋画二本立て。上映は「洲崎パラダイス」(五六年作品、新珠三千代、轟夕起子、三橋達也)、「

  • エスペランサ婦人会総会

    2006年2月9日(木)  エスペランサ婦人会(熊谷美寿江会長)は、十五日午後二時(第二次招集)から、本部(文協ビル)サロンで、〇六年総会を開く。定例議事と監査役(〇六~〇七年)選出。終了後、南利実医

  • 沖縄県人会=19日、第69回総会

    2006年2月9日(木)  沖縄県人会(与儀昭雄会長)は、十九日午前十時(第二次招集)から、会館で第六十九回総会を催す。審議事項は新年度事業・予算案、本部提案事項(医療保険についてなど)、評議委員会提

  • 兵庫県人会=定期総会、新年会

    2006年2月9日(木)  兵庫県人会(尾西貞夫会長)は、三月五日午前十一時(第二次招集)から、レストランさむらいで、定期総会と新年会を催す。定例議事と〇六年度留学生紹介、その他。三月一日まで出欠連絡

  • 腐乳食中毒死事件――――=サンパウロ市当局が急きょ説明会=9日にサ商業協会で=ヒロ担当者=「関係者必ず出席を」

    2006年2月9日(木)  昨年末、中国人女性がリベルダーデ区の食料品店で購入した「腐乳」(豆腐を塩水で発酵させたもの。調味料として用いる)が原因と見られるボツリヌス菌中毒で死亡したことを重くみたサン

Back to top button