日系社会ニュース
-
マンガで日本人移民史=百周年記念 サウーデ文協が意欲=「日本の歴史」で既に実績
2006年2月3日(金) 百周年を記念して日本人移民史をマンガにして広く紹介する計画が、サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)で進められている。同協会は日伯修好百周年の一九九五年に日本の歴史をマンガに
-
サンパウロ市を楽しむ秘訣伝授=JETRO桜井所長ら=体験談交えセミナー
2006年2月3日(金) 内気にならずしゃしゃり出るのが楽しむ秘訣――。ブラジル日本商工会議所コンサルタント部会、ブラジルを知る会、BUMBAの共催セミナー「サンパウロで駐在生活を楽しむには」が一日
-
豆腐が原因?=中毒死=サンパウロ市の74歳中国移民女性
2006年2月3日(金) サンパウロ市の中国人女性(74)が豆腐から感染したとみられるボツリヌス菌食中毒で昨年十二月に死亡していたことが二日付フォーリャ・デ・サンパウロ紙の報道で分かった。 調べで
-
日大OB集まれ=06年度定期総会
2006年2月3日(金) 日本大学校友会ブラジル支部(小森廣支部長)の二〇〇六年度定期総会が八日午後七時から、サンパウロ市トマス・ゴンザガ街95(岩手県人会のビル)二階、クラブ東京で開かれる。小森支
-
新社長に加茂氏=ソニー・ブラジル
2006年2月3日(金) ソニー・ブラジルの社長交代式が一月二十七日夜、サンパウロ市内ホテルで行われ、新社長の加茂靖氏が就任あいさつした。日系駐在企業代表者を中心に、取引先企業など百数十人が集まった
-
セアザの日本庭園=陛下の足跡残すも=無惨に放置される=「コロニアの力で整備を」
2006年2月2日(木) あの感動はどこへ――。一九六七年五月二十二日から一週間にわたった皇太子ご夫妻(現両陛下)の訪伯は、笠戸丸から五十九年目にしてようやく実現したコロニアの悲願だった。その時、セ
-
水稲品種改良に貢献=コシヒカリ国際賞=安藤さん(ピラシカーバ)が受賞
2006年2月2日(木) 福井県が行っている顕彰事業で稲作の発展に貢献した研究者に贈られる「コシヒカリ国際賞」の本年度受賞者にピラシカーバ在住の安藤晃彦さん(73)が選ばれた。 日本人に馴染みの深
-
第2回世界アマチュア歌謡祭=プロデビュー目指せ=北南米各国から250人
2006年2月2日(木) ブラジル日本アマチュア歌謡連盟(NAK DO BRASIL)主催による「第二回世界アマチュア歌謡祭」(上岡正雄実行委員長)が二十六日午前八時から、サンパウロ市の客家会館(サ
-
メモーリアス・デ・ウマ・ゲイシャ=賛否両論の「日本物」
2006年2月2日(木) また一つ、ハリウッドから「日本物」が届いた。サムライの次は、ゲイシャである。貧しい漁村から置屋に売られた少女が花街一の芸者になるまでを描いた映画「メモーリアス・デ・ウマ・ゲ
-
汎中央線将棋連=新役員が決まる
2006年2月2日(木) 汎中央線将棋連盟の新役員がこのたび次の通り決まった。敬称略。 顧問=柳生弘/相談役=阿部守雄/相談役=鍛冶谷日吉/会長=立石昭次郎/副会長=茂田幸敏/副会長=織田信義/会