日系社会ニュース
-
4カ国で描いた人間愛=片岡さん=サンパウロで映画撮影終える=自主制作=超低予算=各国でゼロから構想4年、協力の輪広がり
2005年11月26日(土) 「終わった―!って、日本語で思いっきり叫びました」。九月初旬に来伯、三カ月間サンパウロ市内で自主制作映画の撮影に取り組んだ片岡秀明さん(31、茨城県出身)は満面の笑みで
-
帰国後の起業、子弟教育、犯罪…デカセギの現況知る=地域協力者集めセミナー=CIATE主催
2005年11月26日(土) 国外就労者援護情報センター(CIATE、二宮正人理事長)のセミナー「第二回地域コラボラドーレスの集い」が十九日、ニッケイパラセホテルで開かれた。CIATEの地域協力者の
-
日伯文化の融合みて=「日本文化の影響展」開幕=サンパウロ市日本館
2005年11月26日(土) クラシックギターの調べで厳かな開幕――。ブラジル日本文化協会の五十周年記念行事「OLHAR JAPONES NO BRASIL―日本文化の影響展―」のイナグラソンが二十
-
本場仏の観客も熱狂=パントマイムで演劇=日本人女性も出演
2005年11月26日(土) 日本でも有名な役者、沖埜楽子(33、神戸出身、おきの・らっこ)さんが出演する演劇「Saudade em Terras D’agua」(Dos a Deux)
-
年末フェスタ=海の幸料理も=サントス厚生ホーム
2005年11月26日(土) 十二月四日に、日系擁護老人ホーム・サントス厚生ホームで開かれる「年末フェスタ」への来場を、援協が呼びかけている。 地元日本人会婦人部が腕によりをかけて海の幸をふんだん
-
文化祭に遊びに来て=テーマはリサイクル=松柏学園・大志万学院
2005年11月25日(金) 松柏学園・大志万学院の文化祭が十二月三日午前九時から午後五時半まで、同校(サンパウロ市アクリマソン区フェルジナンド・ガリア街1)で行なわれる。今年のテーマは「リサイクル
-
外国人施策話し合う=子弟教育問題に重点=日本の17自治体が参加
2005年11月25日(金) 外国人の多く暮らす自治体が互いの外国人施策について話し合う「外国人集住都市会議よっかいち2005」が十一日、三重県四日市市で開催された。全国から十七自治体が参加、「多文
-
女性工芸家2人展=鈴木章子さん宅で=12月4日まで
2005年11月25日(金) 新進女性工芸作家二人の近作を集めた展覧会が十二月四日まで、サンパウロ市近郊グランジャ・ヴィアナで開かれている。 会場は陶芸家鈴木章子さん宅のアトリエサロン。 リラ・
-
感想聞かせて=26日に解散式=皇居勤労奉仕団
2005年11月25日(金) ブラジル日本会議(上野アントニオ会長)は二十六日正午から、サンパウロ市リベルダーデ街のレストラン「つばき」で九月に訪日した第三回皇居勤労奉仕団の解散式を行う。 滞在中
-
宝塚の舞台に立った日系二世=斎藤アテンさん=戦中、戦後、日本が食べものがなかった頃=思い出大切に仕舞う
2005年11月25日(金) 戦時中、九十年の歴史を誇る宝塚歌劇団の舞台に立った日系人二世がいた。斉藤政子アテンさん(サント・アマーロ市在住)だ。当時のトップ女優、故・宮城千賀子さんと「宮本武蔵」「