日系社会ニュース
-
茂木副外務大臣 ブラジル外相と二十日に会談へ
8月16日(土) 十九日からブラジルを訪問する茂木敏充外務副大臣は二十日にブラジリアでセルソ・アモリン外相、サムエル・ギマランエス外務次官と会談することが決まった。外務省が十三日明かした。国際情勢、
-
沖縄と世界 橋渡し 下山久さん= 「芸能の原点」移民に教わる
8月16日(土) 「移住者の方には芸能の本質を改めて認識させてもらっています」 平良とみさんの所属事務所「エーシーオー沖縄」取締役、下山久さんはいう。沖縄の歴史を扱った芝居「島口説(しまくづち)」
-
訂正
8月16日(土) 十五日付紙面中、平良とみさんの公演場所が入れ違っていました。正しくは十六日文協、十七日沖縄県人会です。
-
日本祭りでキャンペーン成功―来年も「大豆」を全面にー農協婦人部の計画広がるーカゼイロ豆腐に高い評価
8月16日(土) 三十五万人もの来観者を魅了したブラジル日本都道府県人会連合会(中沢宏一会長)主催の第六回日本祭り(サンパウロ市、七月二十五日~二十七日)会場で「ブラジル食にもっと大豆を」をテーマと
-
アフロード花祭り来週から=展示目玉「花の星座」
8月16日(土) 「第十二回アルジャ・アフロード花祭り」が、二十三日から九月七日までの毎週末(午前八時半から午後六時まで)、アルジャ市のアフロードセンター(アルジャ市PL・ド・ブラジル通り四・五キロ
-
「国際歩け歩け大会」=西村氏、日本から応援に
8月16日(土) [既報関連]「第七回国際歩け歩け大会」が、十七日に開催される。午前六時から東洋文化会館で受け付け後、午前七時にリベルダーデ広場を出発、昼頃までにイビラプエラ公園を目指す。主催は、リ
-
〝安全食〟でない日本食―含まれる塩分がこわいー伯字紙、ブームに警告―「本当のこと知りたい」=若い日系人
8月15日(金) 【既報関連】味噌汁、漬物、蒲鉾…。そして、醤油や味噌。日本料理には塩分を含んでいる食品や調味料が多い。日本人移住者の大部分は、ブラジル渡航後、農業に携わり肉体労働をこなした。塩分を
-
三菱商事、桜苗木を贈る=50年祭委、USPに植樹
8月15日(金) [既報関連]三菱商事が、戦後移住五十年祭実行委員会(中沢宏一委員長)に寄贈した千本の桜の苗木の植樹が、去る四日午前、USP(サンパウロ総合大学)スポーツセンター敷地内で行われた。ブ
-
新薬の実験協力者求む=糖尿病、半年無料で
8月15日(金) パウリスタ薬科大学付属腎臓・高血圧専門病院(ボルジェス・ラゴーア街九六〇)では、日系人の糖尿病患者で新薬の臨床実験協力者を募集している。 同新薬はヨーロッパ、アメリカで認可されて
-
64年1月着港「さくら丸」同航会
8月15日(金) 去る十三日付「さくら丸、同航会話」記事は、サントス着港日が欠落していた。幹事たちが、来年一月同航会を予定しているのは、「六四年一月六日」着港のさくら丸。ちょうど四十周年になる。問い