日系社会ニュース
-
メロン祭りは年2回=コチア農校、種類も7種
8月14日(木) サンパウロ州ジャカレイ市にあるコチア農業学校でネットメロンの栽培が始まった。手掛けているのはアルゼンチン、チリ、ペルー、パラグァイ、ウルグァイ、コロンビア、およびブラジル、南米七カ
-
海外被爆者にも健康管理手当=長崎市が9月から
8月14日(木) 長崎市は九月から、海外に居住する被爆者にも健康管理手当を支給する方向で準備を進めている。ブラジル移住者には、個人の銀行口座に直接、振り込む予定。市は現在、対象者の住所確認を急いでい
-
カルモ桜祭り=「花とだんご両方です」
8月14日(木) カルモ桜植樹委員会(西谷博委員長)は、二十四日の午前十時からカルモ公園内桜園で「第二十三回桜祭り」を催す。植樹二十五周年を記念して、選出された桜の女王とプリンセーザ、ミスシンパチア
-
クヌギ植林のすすめ=有用林、半永久的に伐採可能
8月14日(木) きのこ栽培専門家、舘沢功之さんが、クヌギ(櫟)栽培をすすめ、二年生の苗木を配布できる、といっている。五十万本はあり、供給量に心配はないという。 舘沢さんによると、きのこ栽培に携わ
-
名画友の会特別名画鑑賞会
8月14日(木) 名画友の会は、九月六日午後〇時十五分から老ク連センター(シケイラ・カンポス街一三四)で、第二十五回特別名画鑑賞会を行う。「ハリケーン」(ジョン・フォード監督)、「雨ぞ降る」(クラレ
-
憩の園親睦バザー=17日、太鼓ショーなども
8月13日(水) 救済会(左近寿一会長)は、十七日午前九時から午後四時半まで、憩の園を会場に「第二十九回親睦バザー」を催す。バザーは、毎年一万人近くの人出でにぎわう恒例行事。今回も、手作りの作品販売
-
ピ文化親睦会家族慰安運動会
8月13日(水) 第四十一回ピニエイロス文化親睦会(後藤宗治会長)家族慰安親睦運動会が、八月二十四日午前九時から、タボン文協運動場(ネストル・ドス・サントス・リマ街一八)で行われる。後藤会長、山口武
-
「さくら丸」同航会話―幹事ら来年1月予定
8月13日(水) さくら丸同航者の有志が、移民四十周年を迎えて懇親会を予定している。 六〇年代に活躍したさくら丸は、初めて冷房が備え付けられた船として知られている。他の移民船の乗客は、船室が暑かっ
-
ブラジル少年野球チーム千葉へ
8月13日(水) 日本で開催された第二十一回世界少年野球大会に参加したブラジル選抜チーム一行十七人(滝川清団長)が、去る七月二十三日、在千葉市の鈴木康夫さん(千葉県高野連役員)の案内で、千葉日報社を
-
ルーラ大統領来年訪日へ=会議所=赤阪総領事の帰国挨拶=新人生訓を胸に桧舞台へ=鳴かぬなら、それも良かろうホトトギス
8月13日(水) 鳴かぬなら、それも良かろう――。この一言に、赤阪清隆サンパウロ総領事はブラジルでの経験を込めた。八日正午からモルンビー・ヒルトン・ホテルで開催されたブラジル日本商工会議所(田中信会