日系社会ニュース
-
倫理研究所サンパウロ支部 創立3周年=丸山理事長迎え式典
1月18日(土) 倫理研究所サンパウロ支部(山田充伸支部長)が今年創立三周年を迎え、二月九日午後二時から、記念式典を行う。日本から丸山敏秋理事長が来伯し、記念講演する。丸山氏は九二年、リオデジャネイ
-
日伯フットサル試合へ=選手12人ほか来伯
1月18日(土) フットサル(サロン・サッカー)の日本代表チームが十六日着聖。十九日、サンベルナルドカンポ市のポリエスポルチヴォ体育館で行われるブラジル代表との試合に臨む。 キック・オフは午前十時
-
河原崎教授が日語教育の講演
1月18日(土) 日本語普及センターは十八日午前九時から、同センターで「日本語(教育)の将来を考える」と題し講演会を開く。講師は杏林大学の河原崎幹夫教授。電話=5579・6613。
-
ブラジルの歌詠みへの=あふれる愛情=『椰子樹』300号に寄せて=日本の歌人、小塩さん綴る=「作品に日本人が忘れた本質が滲んでいる」
1月18日(土) さきごろ発行された『椰子樹』(〇二年十二月号、三〇三号)に、日本の歌人、小塩卓哉(おしおたくや)さんの文「ブラジルの日系人短歌雑誌『椰子樹』300号に寄せて」が、中日新聞(〇二年十
-
揺れる福島県人会=桜井会長辞任へ 多額現金盗難で
1月18日(土) 昨年九月、空き巣に入られドルや円など現金十二万レアルを奪われた件で、責任の取り方をめぐって、福島県人会(桜井仁会長)が揺れている。会議を重ねた結果、金庫を管理していた小林成十会計個
-
サンパウロのカーニバル=入場券売出し延期
1月18日(土) 今年サンパウロのカーニバルの入場券売り出し開始が再び延期される。十六日付フォーリャ紙によれば、サンパウロ市セントロのジョン・メンデス広場で多量の偽造チケットが売られており、見ただけ
-
中学校の同期生会を=沖縄県国頭 日本から12人来伯して
1月18日(土) [沖縄県国頭]四十年ぶりに、中学校の同期生会が、ブラジルで行われる――沖縄県人だからこそ〃実施〃に移す。 一九五〇年から六〇年代にかけて、南米に移住した同期生に会おうと、国頭中学
-
静山流静源会初踊り=めでたい新年 門下生増える傾向
1月18日(土) 静山流静源会(榊原静源会主)は、来る二月二日午前十一時から、愛知県人会会館(サンタ・ルジア街七四)で第十六回新年初踊り発表会を行う。門下生四十人あまりが、五十演目を披露するほか、友
-
野田書籍活かす=主に古典文学書=UNESPアシス校へ贈る=コチア産組で翻訳担当=無類の読書家だった良博さん
1月17日(金) コチア産業組合で翻訳を担当していた故・野田良博さんが所蔵していた日本語書籍、主として古典文学書が、アシスにあるサンパウロ州立大学(UNESP)日本語学科に寄贈されることになった。十五
-
援協役員選挙の行方=和井会長、辞意発言目立つ=では、誰が適任なのか
1月17日(金) 三月に役員選挙を控え、サンパウロ日伯援護協会(和井武一会長)は十六日の定例役員会で選挙管理委員会を発足、新役員の選出を本格化させた。八十九歳の和井会長が高齢を理由に今期限りでの勇退