日系社会ニュース
-
安田マリチマがSOMPOに=4年後までに150%成長目標
安田マリチマ保険が7月1日、「SOMPOセグロス」に社名変更したことを受け、フランシスコ・カイウビー・ヴィヂガル・フィーリョ社長が8日、同社のサポートをする損保ジャパン日本興亜・ド・ブラジルの川部弘
-
焼きそば収益1万レアル=ニッケイパラセが熊本へ
サンパウロ市東洋街のニッケイパラセホテルが先月に開いた慈善焼きそば会で、収益1万1339・67レアルが熊本県人会に寄付された。熊本地震の復興支援のため、熊本出身の池崎博文社長がイベントを企画。当日は
-
チェスの汎米大会出場へ=三世12歳の高野諒くん
南米アメリカ大陸の国々から代表選手が参加するチェスの大会『パンアメリカン青少年チェスフェスティバル』が24~31日、ウルグアイのモンテビデオ市で開催される。12歳の部に出場する日系三世、高野諒ニコラ
-
マナウス二言語校=「日本人の価値観学んで」=生徒は非日系ばかり=日本語で算数や理科も
【マナウス発】ブラジル初となる公立の日本語バイリンガル(二言語)校がアマゾナス州マナウス市に開校して1学期が過ぎた。一から日本語を始めた生徒たちは日本語での挨拶にも慣れ、学校側は「ただ日本語を習得す
-
グァタパラ移住地=54回目の法要、60人先人偲ぶ=見て良し食べて良しの入植祭に
グァタパラ農事文化体育協会(茂木常男会長)は16、17の両日、同地の中央会館で『移住地入植54周年祭』と『収穫祭』を開催し、会員や地域住民ら多くの来場者で賑わった。 初日午前10時には、モンブカ墓地
-
腰痛改善コラム=サムライの姿勢=メディカルトレーナー 伊藤和磨=(6)
「人は足から老いる」 私は今、スコットランドの北西にあるスカイ島にいます。シングルモルトで有名なタリスカー蒸留所(シングルモルト・ウィスキーで有名)を見学する傍らで、この記事を書いているところです。
-
CKC=日系農協と進出企業の連携を=食品企業招き商談の場に=南米各国から過去最多70人
中央開発コーポレーション(以下CKC、本社・東京)は12日、サンパウロ市の宮城県人会館で「第1回日系農業者団体連携強化会議」を行った。これは日本農林水産省による「中南米日系農業者連携交流委託事業」の
-
福井村で研鑽、農業高校生が=岐阜から38回目の派遣団
岐阜県教育委員会による『第38回岐阜県農業高校生海外実習派遣事業』で、県内の高校生10人が11日から当地で研修に励んでいる。サンパウロ市内の視察を経て13日からはコロニア・ピニャール(福井村)へ。5
-
日語センター=両親に別れ告げ25人が訪日=「ふれあい日本の旅」出発式
ブラジル日本語センター(立花アルマンド敏春理事長)が先月29日夜、15歳前後の日本語学習者に向けて実施する『第6回ふれあい日本の旅』の出発式を行った。今回は25人が参加し、29日間かけて全国各地を巡
-
福祉5団体に60箱と浄財=41年目の寄付、日本人学校が
サンパウロ市カンポ・リンポ区のサンパウロ日本人学校(吉田直人校長)が、「愛の募金活動」により父兄から寄せられた寄付金や物品を、5つの日系福祉団体に手渡した。サンパウロ日伯援護協会で6月28日、贈呈式