日系社会ニュース
-
モジ文協=「がんばりましょう!」=元気なテーマで秋祭り開幕=4日間10万人来場見込む
モジ・ダス・クルーゼス文化協会(津田フランキ理事長)の『第31回秋祭り』が9日、同文協スポーツセンター(Av. Japao, 5919, Porteira Preta)で開幕した。開会式にはモジ市長
-
在来種8500本を植林=森林友の協会らが植樹祭
【パラー州ベレン発】アマゾン森林友の協会(ASFLORA、佐藤卓司代表)、大阪市の非営利組織「地球村」、三菱商事株式会社が、ベネビーデス市の八木農場(八木ローザひろこ農場主)において、先月30日午前
-
生長の家=節目の第60回宝蔵大祭=中南米から先祖供養に集う=約200万柱の霊牌に祈る
生長の家ブラジル伝道本部(寺前継雄理事長)は10日、「第60回宝蔵大祭」「イベロアメリカ・アンゴラ・全伯第32回流産児無縁霊供養塔供養祭」をサンパウロ州イビウナ市の宝蔵神社で行い、南米諸国、メキシコ
-
高知県=大原治雄展が初開催=移民写真家、日本で焦点
高知県からブラジルへ移民として渡り、農業を営みながら、農園の日常風景や家族の姿などを収めた写真家、大原治雄さん(1909―99年)の日本初となる写真展が、今月9日、高知県立美術館で開幕した。 大原さ
-
大阪サンパウロ市=姉妹交流=「希望の船出像に感動」=親善大使の大貫さん帰国
1969年から姉妹都市関係を結ぶサンパウロ市と大阪の交流事業として、サンパウロ市在住の大貫純さん(21、四世)が先月25日までの約2週間、親善大使として訪日した。大阪・サンパウロ姉妹都市協会主催。
-
ペルー大統領選=ケイコ氏首位で決選投票へ=過半数届かず、元首相2位=選挙戦さらに激化
【リマ共同】ペルーのウマラ大統領の任期満了に伴う大統領選が10日行われ、選管当局が発表した開票率約56%時点の中間集計によると、アルベルト・フジモリ元大統領(77)の長女ケイコ・フジモリ氏(40)が
-
中南米支援、融資枠3倍=政府、米州開発銀と協調
【共同】政府は10日、開発金融機関の米州開発銀行(IDB)と連携し中南米地域のインフラ支援を拡充したと発表した。IDBと協調して実行する国際協力機構(JICA)の融資枠を3倍の30億ドル(約3200
-
今日のお言葉=Toma Lá Dá Cá
あまり品の良いフレーズではありませんが、最近テレビなどで盛んに出てくる言葉です。直訳すると「これをやるから、それをくれ」です。 政治関係のニュースでは、「○○省の大臣の椅子をやるから、これと引き換え
-
消費税=居住1カ月でも免税に!?=2年の滞伯予定者に適用=RNE不可、旅券提示を
「日本で消費免税を受けるのは、居住何年以上から?」。――ある日、そんな疑問が編集部に寄せられた。日本の消費税は8%、早ければ来年4月には10%になる。これを払うか払わないかで、大きく値段が異なる。調
-
南米通信尾和代表が会長に=都友会、坂和氏12年で勇退
ブラジル東京都友会の定期総会が先月28日、東洋街のニッケイパラセホテルで行なわれた。2004年から会長を務めた坂和三郎さん(82、東京)が6期12年で退任。後任には尾和義三郎さん(75、同)が抜擢さ