日系社会ニュース
-
秋の文協古本市、30日=ボランティアも募集
ニッケイ新聞 2014年3月26日 ブラジル日本文化福祉協会図書委員会(林まどか委員長)の『秋の古本市』が30日午前9時~午後3時、文協ビル展示室(Rua Sao Joaquim, 381)である。
-
三木氏が地域活性化語る=JICA主催の講演で
ニッケイ新聞 2014年3月25日 JICAの実施する日系研修「地域活性化」コースの講演会「地域活性化の原点を探る」が6日、文協ビルで開催された。JICA、ブラジル日本文化福祉協会、サンカエターノ・ド
-
文協ビル改修、ようやく着工=史料館事務所で作業開始=大講堂は5月空調設置へ
ニッケイ新聞 2014年3月25日 ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)は、ビル改修に向け日程調整に入っていたが、今月初旬からついに移民史料館の3階事務所で工事が開始された。大講堂、体育館は5月
-
岸川ロベルト氏に大十字章=剣道八段合格の功績称え
ニッケイ新聞 2014年3月25日 剣道家の岸川ロベルトさん(48、二世)=香港在住=が昨年11月、全日本剣道連盟による八段審査会に合格(2013年12月11日付詳報)したことで、ブラジル教育統合協会
-
クリチーバ=国費留学生7人が4月出発=研究、技術の習得目指し
ニッケイ新聞 2014年3月25日 在クリチーバ総領事館は3月12日、2014年度文部科学省国費外国人留学生に向けた説明昼食会を開催し、留学生、関係者ら約25人が出席した。集まった留学生らに内山美生
-
パラナ経済使節団が出発=西森州議、交流さまざま
ニッケイ新聞 2014年3月25日 パラナ日伯商工会議所による「第41パラナ日伯友好経済使節団」(西森ルイス団長=連邦下議)27人が20日、当地を出発した。30日まで日本に滞在し、東京や兵庫県等で交流
-
南米安田保険、遠藤氏帰任=元交流協会生 奥村氏が社長に
ニッケイ新聞 2014年3月25日 損害保険ジャパングループ・南米安田保険株式会社の元取締役社長・遠藤秀憲氏(54、千葉)が、4月1日を持って帰任する。18日、奥村幹夫・現取締役社長(48、埼玉)とと
-
子ども俳諧、テーマは「夢」=JAL財団が作品募集中
ニッケイ新聞 2014年3月25日 公益財団法人「JAL財団」が『世界こどもハイカイコンテスト』を当地で開催するにあたり、作品を募集している。応募締め切り4月15日。 1964年にJALが米国で初
-
サンパウロ州相撲大会、30日=世界大会の選抜試合も
ニッケイ新聞 2014年3月25日 ブラジル相撲連盟(籠原功会長)が5月4日、サンパウロ市ボン・レチーロ区の常設土俵場(Avenida Presidente Castelo Branco, 5446
-
マデイラ川で歴史的水害=洪水と奮闘する日本人ら=「自然との共存意識を」=水が引くまであと2カ月
ニッケイ新聞 2014年3月22日 北伯地域が歴史的な水害に襲われている。ロンドニア州都ポルトヴェーリョでは、マデイラ川の水位が18・60メートルに達した2月27日に非常事態宣言を出した。その後も水位