日系社会ニュース
-
合併15周年ロゴマーク=コロニアとの結びつきを
ニッケイ新聞 2013年1月10日付け ニッケイ新聞(高木ラウル社長)は今年、創刊15周年の節目を迎える。前身となるパウリスタ新聞(1947年創刊)と日伯毎日新聞(1949年創刊)が合併したのは19
-
独学で学んだ多彩な技法=陶芸家 泉修悟さん=酒が旨くなるトックリも
ニッケイ新聞 2013年1月10日付け 陶芸一筋36年。泉修悟さん(63、佐賀)のアチバイア市のアトリエには、食器から壷、置物、盆栽鉢まで多彩な技法を凝らした個性溢れる作品が並ぶ。 1975年に農
-
修養団 山崎講師が指導に来伯=聖、パ州の6カ所で講習
ニッケイ新聞 2013年1月10日付け 日本の公益財団法人・修養団の山崎政弘講師(31、埼玉)が4日に来伯し、サンパウロ州モジ、スザノ、パラナ州アサイ、ロンドリーナなど6カ所でブラジル修養団連合会主
-
■訃報■石橋通之進さん
ニッケイ新聞 2013年1月10日付け 三重県人会文化援護協会の元会長、石橋通之進さん(みちのしん、二世)が3日午前9時20分、サンパウロ市トータル・コール病院で心臓麻痺のため逝去した。享年73。
-
USP=新規にハングルコースを創設=教育面でも韓国に勢い=これから公教育に注力か
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け 韓国語、中国語がブラジルで勢いづく—。サンパウロ総合大学(USP)の哲学文学人文科学科(FFLCH)に、韓国語のコースが2013年から設置される。昨年6月末に行
-
テアトロ・ユバ「新たな時代に」=50周年記念フィナーレ=クリスマス公演に1千人
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け 弓場農場(弓場常雄代表)は、昨年12月25、30の両日、劇場創設50周年を祝うイベントのフィナーレとなる『弓場農場クリスマスの集い』を開催した。音楽、バレエ、芝
-
「ルーツに思い巡らせて」=コチア三世ら36人訪日
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け コチア青年連絡協議会(白旗信会長)主催の『コチア青年三世訪日研修』の研修団が、先月26日にブラジルを出発した。三世17人を含む36人が参加している。 コチア青
-
日本会議=38人が天皇誕生日祝う=陛下の健康、弥栄願い
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け ブラジル日本会議(小森広代表)は昨年12月23日、天皇誕生祝賀会をリベルダーデ区のニッケイパラセホテルで開き、38人が出席した。 皇室に関する映像などを鑑賞後
-
池坊華道会「初生け」=静岡県人会で19日
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け 池坊華道会南米支部(高田和枝支部長)の『2013年度初生け』が、1月19日正午から静岡県人会(Rua Vergueiro, 193, Liberdade)である
-
新しい交流を=ブラジル日本都道府県人会連合会会長 園田昭憲
ニッケイ新聞 2013年1月9日付け 謹んで新年のお慶び申し上げます。旧年中はいろいろとご支援をいただき、心より感謝申し上げます。 海外最大の日系人集団地であるブラジルで、今年は日本移民105周年