ホーム | コラム | 大耳小耳 (ページ 307)

大耳小耳

大耳小耳

2006年4月14日(金)  ブラジル国民一億八千万人に対し、テレビ受像機は一億台も販売された。家庭への普及率は一〇〇%近い。デジタルTVが日本式になれば、国内電器業界へはもちろん、南米全体へ影響を及ぼす。サッカーW杯の年に多いテレビ買い替え需要を見込んで、二月発表の予定だった。今年から突然話題になった割に、日本政府は官民一体に ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月13日(木)  日系団体の活動に参加した日本人女性(八十代)が転倒して頭を打ち、集中治療室にいる。治療の一環として麻酔を使用しており、意識はないそうだ。イメージがダウンして参加者が減少するのではないかと関係者らが懸念。表向きにしたくないというのが正直なところだ。事故のため、特定の個人や団体に責任があるわけではない。 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月12日(水)  元宝塚トップスターの一人、サンパウロ市在住の麻路さきさんは〇三年から「桜吹雪狸御殿」(新宿コマ劇場)で芸能活動を再開。京都の洛陽タイムスによれば、鳳蘭、星奈優里ら豪華メンバーとの三本柱で「レビューファンタジー・ビューティフル・タカラヅカ」を公演中。麻路さんは、阪神大震災後の宝塚再開第一作「国境のない ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月11日(火)  八日の文協総会の場で、一世会員が日本語で発言。これに対し、ある二世評議員が「日本語で話されても分からない。ポ語での翻訳などが必要」と司会に意見した。ごもっともだが、午前中の評議員会(ポ語中心)では本人自身が始終、記者席の前で眠りこけていたことをお忘れのようで。評議員会でも総会でも、重要かつ専門用語が ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月8日(土)  世界こども図画展「世界を繋ぐ絵の懸け橋」が文協貴賓室で十三日まで開かれている。ブラジルはもちろん、日本、アルゼンチン、ウクライナ、モンゴルなど五十七カ国、八十一点の絵から、各国の子供たちを取り囲む環境が読み取れる。絵を子供のカウンセリングに使うこともある心理学者の中川キョウコさんによれば、「日本に住む ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月7日(金)  示唆に富んだ講演だった。「ゴミをゼロに」と訴える鈴木武さんのノウハウは興味深い。分別の入れ物を机の上、床から一メートル高い場所に置くようにしたら、劇的に分別がよくなったという。床に置いていた時は遠くから投げ入れる人が多く、間違って隣の容器に入ってそのままのケースが散見された。入れ物の口を目線より上げる ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月6日(木)  読者の指摘により、五日付け本面、百周年四事業後回しに関するコラム「棚上げも視野に」に補足説明。「棚上げ」とは中止でなく、風向きが変わるまで休止させる意。ただし、いったん会計からは外す。もし連邦政府が無償で土地を譲渡してくれるなどの好機があれば、すかさず再出発させる。四事業を一つに絞る考え方もあるが、決 ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月5日(水)  百周年の第一回執行委員会で式典準備が最優先になったことで、記念四事業が後回しになった。アルモニア教育センター増築計画は昨年から日伯学園構想と合体し、準備を加速させてきただけに、「後回し」と聞いた時、心中穏やかではなかったのでは。ただし、「ちゃんとした式典を優先する」という掛け声に反対するものもいないだ ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月4日(火)  色んなイベントで郷土食を食べる機会が多いのだが、首を傾げることも多い。もちろん本場の味と比較してのことだ。もちろん、ブラジル人の味覚に合わせて―ということもあるのだろうが…。二日に愛知県人会であった「屋台まつり」。和歌山県人会のお好み焼きはちょっとしたものだった。桜えびや青海苔を日本から取り寄せ、よく ...

続きを読む »

大耳小耳

2006年4月1日(土)  そろそろ柿の収穫時期になり、柿祭りのポスターも配布され始めた。「柿が実れば、医者が青くなる」と表現されるほど栄養価は高い。ビタミンCが多いため、風邪の予防になる。日系生産者によると、昨年は自然落下が多くなるなど、期待はずれの面もあった。今年はまずまずの結果が残せそうだという。      ◎  W杯(六 ...

続きを読む »