ホーム | 連載 | 2016年 | 県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱 (ページ 2)

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第17回=モソロー初の日本人は炭坑離職者

入来田純一さんと妻の直子さん(左)

 懇親会会場であるホテルには入来田純一さん(67、福岡県)が来ていた。彼の父が同地最初の日本人、邦男さんだ。1961年に家族で渡伯、当時純一さんはまだ中学一年、13歳だった。「こっちにきて殆ど学校に行っていない。農業だって本格的に勉強したことない。父も日本から農業の本を取り寄せては勉強していた」。 鞍手郡宮田町に住んでいたという ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第16回=毎週種まきと収穫をする農業

大規模メロン栽培をする大谷正敏さん

 3月13日(日)午後、一行は北大河州モソロー市にあるホテル・テルマス・デ・モソローに投宿し、ゆっくりと温泉プールを楽しんだ。セアラ―州都フォルタレーザと、そのすぐ南に位置する北大河州都ナタルは約400余り離れているが、その中間地点だ。 夕方、同地で大規模メロン栽培をする大谷正敏さん(まさとし、68、愛知県)など、地元日系人が1 ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第15回=終わらないコロニアの戦後

エビ養殖場「ミランテ・ドス・ガンボアス」を視察した時の様子。この時の昼食時に中村さんから話を聞く

 パ紙1954年1月15日付も、桜組挺身隊が前年11月から南聖のペドロ・デ・トレード、イタリリー、アナディアス方面に現れ、《「無料帰国」をエサに相当額の金子を搾取しているとの情報がある》と報じた。 詳しくは《これらは相変わらず「祖国救援のための帰国」を説き、無料乗船の交渉は我々が行うといって、希望者から一人当たり二コントを徴収し ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第14回=堀沢を殺しに行くと決意

無料帰国詐欺の一件を報じる「ブラジル中外新聞」1953年9月14日付(移民史料館蔵)

 終戦後、数年が経ち、中村伯毅さんは子供心に「何かおかしい」と思い始め、父を問い詰めた。「僕は何回も『お父さんは騙されている。もう止めてくれ』と考え直すように、お願いしたが、父は聞いてくれなかった。僕がそんなことをいうと、父は母をイジメた。母はどちらの見方も、家を出ることもできない。辛かったろうと思う」 当時、中村さんは日頃の憂 ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第13回=帰国手続き詐欺の被害者

中村伯毅さん

 中村伯毅さん(ひろき)の話は、終戦直後に起きた「帰国手続き詐欺」だ。土地証書など一式をブラジル政府に預ければ、日本への帰国船の手続きをしてくれるというもので、その手続き料、必要経費などと称して毎月のように金をせびりとられた。 中村さんの両親は1929年渡伯でバストスに入植し、そこで伯毅さんが1934年9月に生まれた。10年間そ ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第12回=「母の勇気の何分の一かあれば」

吉田富士子さん

 竹中芳江さんの家族の話は実に興味深い。「グァポレに到着した時、他の家族はみんな泣いていたけど、母だけは歌っていた。だってアマゾンにきて初めて、家族が全員そろって御飯食べたのよ。あそこにいた3年半で家族の団結が一気に強まった。ある時、日本の祖父から『旅費を全額負担するから日本に帰ってこないか』と母に連絡があったが帰らなかった」と ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第11回=「コチア解散でコロニアがバラバラに」

大崎康夫さん

 12日の夕食時、大崎康夫さん(77、高知県)=ピエダーデ在住=に話しかけると、「僕は葉山村(津野町)出身、下元健吉と同じ部落なんです」との言葉にググッと心を引き寄せられた。 「川向いが下元の実家。子供のころから下元の成功譚を聞かされ、刺激を受けてきた。コチア組合の監事の川上嵩(たかし)さんが昭和25年頃に一時帰郷して、清酒を買 ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第10回=「移住したおかげで命拾い」

一行の最長老の武田さん

 一行のうちで最長老、92歳でしゃきしゃきと歩き回る武田勝喜さん(熊本県)は、14歳の時に渡伯した。「一緒に住んでいた叔父さん(父の弟)が結婚し、『どうしても移住したい』っていうんです。それには『働き手が3人必要』との条件があったので、僕が入れば構成家族ができた。だから5年したら帰る、一儲けしたら帰るという話で来た。だから来たば ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第9回=セアラー唯一のコチア青年

永浦二郎さん。奥さんと共に

 同協会メンバーの桜庭セルソさん(61、二世)は20年前に仕事の関係でサンパウロ州から移り住んだ。ブラジル民謡協会の故桜庭喜太郎さんは伯父に当るという。「現在の会員は100家族ほど。多いときには運動会に700人が集まったこともある。でも費用の問題で2年前に中止した。セアラー州立大学には日本語コースがあり、学生は200人もいる」と ...

続きを読む »

県連故郷巡り(北東伯編)=歴史の玉手箱=第8回=中尉「父は死にそうに失望した」

藤田十作日本庭園の資金をお願いに行った時の写真。マルタ・スプリシー観光大臣(左から2人目)、3人目がカピトン・フジタ(Foto=Familia Fujita)

 ルジアさんは「戦中のこの記憶は、家族のトラウマとして残ったわ。私たち子どもの服や本まで無くなったのよ。壊された家のドアや窓を直して、ようやく戻れるようになるまで、親戚の家の、土間の家政婦部屋に家族で住まわせてもらった。両親ががんばり、親戚が支援してくれたから、私たちは学校に通い続け、決して退学や留年はしなかった」と昨日のことの ...

続きを読む »