ホーム | アマゾン 関連記事 (ページ 130)

アマゾン 関連記事

トメアスー=旧南拓試験場を自然公園に=宮脇昭氏迎え植樹祭=着実に広がる森林農法

ニッケイ新聞 2011年3月11日付け  【パラー州ベレン発】木を植えようと叫び続けている宮脇昭氏(横浜国立大学名誉教授、83、岡山県)は、今年も『アマゾン熱帯林植樹の旅』のツアー一行7人と共にパラー州を訪れた。2日午後6時からベレン市ヒルトンホテルで宮脇式植樹法について講演会を開催。3日には第20回宮脇式東部アマゾン森林生態系 ...

続きを読む »

人の手が自然災害を増幅=リオ山間部被災地でも=開発禁止区域に被害集中=環境保護法の改悪阻止を

このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い Log In. あなたは会員ですか ? 会員について

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年3月3日付け  今回の来伯目的であったブラジルとの交流事業について防衛大学の五百頭旗校長は、防大学生らが中心に毎年に開催する国際会議ICCへの参加も促し、短期留学の実施を視野にいれているという。「世界を知らずして、何が防衛だ。相手を知り己を知らば」と生徒の前でよく話し国際化に取り組む。第2外国語は充実する ...

続きを読む »

コラム オーリャ!

ニッケイ新聞 2011年3月2日付け  JICA横浜の移住資料館で3月まで、戦争中に米国で強制収容された日系人の姿を描いた絵画展が開かれている。  作者のヘンリー杉本は1919年に渡米して絵を学び、41年の日米開戦で収容。木綿の布に絵を描き、収容所の美術教員も務めたという。この他、カメラを密かに持ち込んで収容所の生活を撮影した人 ...

続きを読む »

〝人材サービス〟がブラジル逆上陸=フジアルテ=日系人を進出企業に紹介=新事業『ポロロッカ』で=日本語教育との連携も

ニッケイ新聞 2011年2月25日付け  1月に事業を開始した総合人材サービス業フジアルテ株式会社(平尾隆志社長)=本社・大阪市=のパウリスタ事務所開設記念パーティーが18日夜、サンパウロ市のブルー・ツリーホテルで開かれ、日系進出企業などから約120人が参加する賑わいを見せた。かつて当地で「人材派遣サービス」といえばデカセギ訪日 ...

続きを読む »

東西南北

ニッケイ新聞 2011年2月24日付け  サンパウロFCに22日、国内で最初に5度の全伯優勝を果たした事を意味する〃ボールのトロフィー〃の返却命令が出た。いつからのどの試合を対象に全伯チャンピオンと認めるかの基準が変更されたため、リオのフラメンゴが、自分達こそこのトロフィーを受ける資格があると、ブラジルサッカー連盟相手に訴えてい ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年2月23日付け  リベルダーデ区サンジョアキン街にある群馬県人会前の道路が陥没し、通行止めになっている。直径3メートルほどで深さは車二台がすっぽり入るほど。昨今の大雨で穴の中をゴウゴウと流れる水を見ていると恐ろしい。崩れる寸前の場所がまだあると思うと、もっと恐ろしい。      ◎  毎日続く午後の雨は、 ...

続きを読む »

NHK全国俳句大会=ブラジルから特選、秀作にも多数入選=ブラジル俳句のレベルの高さ証明=19日深夜3時から放送も

ニッケイ新聞 2011年2月16日付け  平成22年(2010年)度NHK全国俳句大会が先月23日、NHKホールで開催され、サンパウロ州ミランドポリス市アリアンサ在住の新津稚鴎(96)が大会大賞の栄冠に輝いた。他にブラジルから特選3人、秀作7人が選ばれるなど、ブラジル俳句の熟練ぶりが証明されることになった。  題詠を「明」として ...

続きを読む »

アマゾンの自然と人間の調和を=パラー=環境活動続けるASFLORA=植樹祭とエコ・クリスマスの祝い

ニッケイ新聞 2011年2月2日付け  【パラー州ベレン発】「アマゾン森林友の協会」(ASFLORA=佐藤卓司会長)は12月23日午前9時半からサンタバルバラ郡エスペジット・リベイロ入植地で植樹祭「水源の森つくり」と共に、エコ・クリマスを祝った。植樹、環境教育、アグロフォレストリー(森林農法)導入支援などの活動に取組む同協会。創 ...

続きを読む »

押し花アート=巽さんが『創造展』で入賞=ブラジルの豊かな緑、生物を表現

ニッケイ新聞 2011年2月1日付け  サンパウロ市で押し花教室『押し花アート』を開講する巽ミリアンさんの作品が、2010年11月日本で開催されたコンテスト「創造展」(作品総数1356点)で、見事入賞した。  入賞作品は藍色の水面に白と赤の蓮の花が咲き、遠く広がる空には色取り取りの鳥が舞うデザイン。隅では愛嬌あるワニがひょいと頭 ...

続きを読む »