ニッケイ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
社員を採るなら高卒以上?=経済発展で要求高まる=所得や購買力向上の一因=マイナス面も無視できず
ニッケイ新聞 2011年2月8日付け 地理統計院(IBGE)の発表によると、就学年数11年以上の労働者は2002〜2010年で59・8%増えたと5日付エスタード紙が報じた。就学年数が1年未満の労働者
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
リオ市=C・デ・サンバで大火災=3チームの山車や衣装焼失=カーニバル開催は可能か
ニッケイ新聞 2011年2月8日付け 7日朝7時過ぎ、リオ市南部のシダーデ・デ・サンバ(全スペシャル・チームの山車制作倉庫を集めた地区)で大規模な火災が発生し、リオのカーニバルで使用されるはずだった
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
連邦直轄区=新保安局長が抱負を語る=汚職を罰しない文化変更を
ニッケイ新聞 2011年2月8日付け 殺人事件解決率は国内最高の52%を誇るブラジリアの連邦警察にも〃アキレス腱〃(致命的な弱点)があると7日付エスタード紙が報じた。 1カ月前に連邦直轄区保安局長
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
USPが市民に化石公開=ティタノサウルスの頭も
ニッケイ新聞 2011年2月8日付け サンパウロ総合大学(USP)が、08年にミナス州コラソン・デ・ジェスズ市で発見された120万年前のティタノサウルス(竜脚類恐竜)の頭蓋骨付化石を公開と6日付エス
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
エジプト=ブラジルの報道関係者被害に=政府の指示で取材妨害?=各国からも抗議の声上がる=政変の悪影響に懸念も
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け 【既報関連】ムバラク大統領の退陣を求めるデモなどが続くエジプトで3日、外国人ジャーナリストに対する暴行などが起き、ブラジル報道関係者も3人が暴行や強制送還の処置
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
NFPを利用しよう!=税金の3割が返ってくる=未還元クレジットは21億レ
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け サンパウロ州のノッタ・フィスカウ・パウリスタ制度(NFP)で消費者に還元されないまま蓄積されたクレジット額が、2010年末に21億レアルに達したと3日付フォーリ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ州教員採用試験で疑惑=肥満や眼鏡使用で不採用に
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け 2日付フォーリャ紙が、サンパウロ州の教員採用試験で、肥満などの理由で採用を拒否された人がいたと報じている。 同紙が掲載したのは大サンパウロ市圏(グランデ・サン
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
北東8州で大停電発生=回復後もいたる所で水不足
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け 北東伯8州で3日夜から4日未明に発生した広域停電について、エジソン・ロボン鉱山動力大臣が4日、電気システムの障害は世界共通で、ブラジルでも例外ではないと述べたと
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
日本語センター=ふれあいセミナー涙でお別れ=多感な時期の〝心〟の触れ合い=4日間の交流通じて成長=着々育つモニター制度
ニッケイ新聞 2011年2月5日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)がサンパウロ市北海道協会会館を会場に開催した「第12回ふれあいセミナー」が1月21日閉講した。開講の様子は既に報じたが、1
続きを読む