ニッケイ
-
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
埋葬費が値上がり=生前から死の準備とは?
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け Fipe(サンパウロ大学経済調査院)は11月2日、経済が均衡を取り戻し平均所得が増加したが、葬儀が最近豪華になり、庶民の懐を圧迫していると発表したことを3日付
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
セー駅での混雑軽減?=緑・黄色線の新駅開業で
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け サンパウロ市のメトロ(地下鉄)公社によれば、2010年開通予定の緑の2号線と黄色の4号線に出来る新駅開業で、セー駅の混雑軽減が予想されると3日付けフォーリャ紙
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
家政婦は日給通勤に=住み込みは子持ちと高齢者
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け Ipea(応用経済研究所)は10月31日、住み込みの月給制家政婦が激減し、通いの日給制家政婦が倍増と発表したことを11月1日付けフォーリャ紙が報じた。かつて住
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
来年から偽造医薬品=防止用ラベルを導入
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け 偽造医薬品問題への対策として、国家衛生監督庁(ANVISA)は、製薬会社に、偽造防止ラベルの導入を義務付けたと、2日付けG1サイトが報じた。 2010年1月
続きを読む -
東西南北
-
日系社会ニュース
CIATE国際フォーラム=「求職コーナー大混雑」=日本の厳しい状況説明
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け CIATE(国外就労情報援護センター、二宮正人理事長)は10月25日、2009年度CIATE国際フォーラム「地域コラボラドーレス研修セミナー―世界的危機に直面
続きを読む -
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《4》=ベレン=平和劇場や市場を散策=「二、三世の時代ですね」
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け ベレン滞在3日目も午前中、平和劇場(Teatro da Paz)へと向かった。道すがら、栃木県人会長の坂本アウグスト進さん(64)と話す。 終戦直後1945
続きを読む -
日系社会ニュース
日本文化を楽しむ一日=書華展、「節目」で竹
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け 「第21回書華展」(財団法人書海社南米支部、池坊華道会南米支部鈴木幸華社中共催)が10月24~25日、静岡県人会館で開催された。会場には池坊華道会南米支部の鈴
続きを読む