ジェトゥーリオ・ヴァルガス財団(FGV)が11日にサンパウロ市で、ラテン・アメリカ経済に関する調査データを発表した。それによると、ブラジルの経済情勢指数は今年の1月から4月の間に17ポイント上昇して79ポイントとなり、ラテン・アメリカ諸国の平均値の78ポイントを上回ったと11日付アジェンシア・ブラジルサイトが報じた。 ブラジ ...
続きを読む »ヴァルガス 関連記事
《ブラジル》県連故郷巡り=「承前啓後」 ポルト・ヴェーリョとパウマス=(22)=リベルダーデとの意外なつながり
州都パウマスは南緯10度、朝からじわじわと汗をかく暑さだ。 ガイドに案内されて最初に向かったのはプラッサ・ドス・ジラソイス(ひまわり広場)。57万1千平米という南米最大の面積を誇り、「世界でも2番目」と自慢する。 パウマスの町は、計画都市の大先輩ブラジリアをモデルにする。ヒマワリ広場は三権広場に相当し、州政庁を中心に両側に ...
続きを読む »《ブラジル》ラヴァ・ジャット=大手建設会社OASにも賄賂支払部門?=三層住宅疑惑の裁判で証言=「あの物件は予約済みだった」
3月にPTが開催した「LJがブラジルに何をもたらしたか」と題するセミナーでのルーラ元大統領(Ricardo Stuckert) ラヴァ・ジャット作戦(LJ)で摘発された大手建設会社のOAS元幹部が、OASにもオデブレヒト社と同様に、賄賂の支払いを担当する部門があった事を明かしたと4、5日付伯字紙・サイトが報じた。 同社にも「 ...
続きを読む »「奴隷の呪い」とゼネスト
5月1日、労働者の日のパウリスタ大通りデモの様子(Foto: Paulo Pinto / AGPT) 4月28日(金)朝、ゼネストを勝ち誇るように「サルネイ政権時にインフレ激増へ抗議した1980年代以来の大型ゼネスト」との仰々しい文字がならぶメールが、左派組合広報から送られてきた。かと思えば、反PT系言論人はテレビやフェイスブ ...
続きを読む »リオ市=止まらぬ暴力の連鎖=銃殺は日常茶飯事、市内中心部での銃撃戦も
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »《ブラジル》消費者信頼関指数上昇続く=低インフレ、金利の低下などが後押し
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »《ブラジル》労働法改正と年金改革に反対=デモでルーラ元大統領も演説=「急がないと手遅れ」とテメル大統領
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »「第4の曲がり角」をブラジルに当てはめると?
バノンを「MANIPULATOR」(トランプ大統領の操縦者)と呼んだ雑誌『TIME』の表紙 トランプ大統領の黒幕、スティーブ・バノン氏に注目が集まっている。「国家安全保障の司令塔」といわれる最高機関「アメリカ国家安全保障会議」(NSC)の常任メンバーにもなった。この人物が愛読しているのが、アマチュアの歴史家が書いた本『Fout ...
続きを読む »「負けて勝つ」のがサンパウロの歴史
右手に剣、左手に書物を持ち、ラテン語で「Pela ciência vencerás」(学問によって勝つ)と書かれたUSPの紋章 サンパウロ市の誕生日、1月25日を心からお祝いしたい。1553年のこの日、マヌエル・ダ・ノブレガ宣教師が率いるイエズス会士ら一行が、チビリサー族らインディオ教化のため、初めてのミサをサンパウロ市で行っ ...
続きを読む »《ブラジル》 今年は連休が多く、観光業界は経済効果を期待
このコンテンツを閲覧するにはログインが必要です。お願い ログイン. あなたは会員ですか ? 会員について
続きを読む »