ヴァルガス
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
下院憲政委員会=三権分立無視の法案承認=メンサロン被告もメンバー=判事「報復行為だ」と反発=新政党法案は差し止めに
ニッケイ新聞 2013年4月26日 メンサロン裁判の被告を含む下院の立法委員会(CCJ)が24日、連邦最高裁の権力を弱める法案を承認した。最高裁判事たちはこれに強く反発。ジウマ大統領再選に有利な新党
続きを読む - 樹海
-
日系社会ニュース
会議所昼食会=「小売業は今後も拡大」=マガジネルイザ社長が講演
ニッケイ新聞 2013年4月20日 ブラジル日本商工会議所(藤井晋介会頭)の4月の定例昼食会が12日、ブルーツリー・ファリアリマ・ホテルで開かれ、会員ら140人が参加し、国内9位の大手量販店チェーン
続きを読む - 東西南北
-
日系社会ニュース
『リベルダーデの日本映画』=Cinema Japones na Liberdade=10年の調査の集大成=岸本氏が刊行記念イベント
ニッケイ新聞 2013年3月16日 ブラジルにおける日本映画の影響と日系コロニアの関係をテーマにした岸本アレシャンドレ著『Cinema Japones na Liberdade』(「リベルダーデの日
続きを読む -
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 6―ジョセフ・M・ルイテン「ブラジルのコルデル文学」―民衆本にうたわれる日系人=中田みちよ
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 6—ジョセフ・M・ルイテン「ブラジルのコルデル文学」—民衆本にうたわれる日系人=中田みちよ=第2回
ニッケイ新聞 2013年3月5日 1920〜30年にかけての時期に、ブラジルでコルデルがもっとも隆盛だったといわれます。とりわけ北部や北東部がさかんでした。その当時、一番の交通手段は舟で、すべての大
続きを読む -
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 6―ジョセフ・M・ルイテン「ブラジルのコルデル文学」―民衆本にうたわれる日系人=中田みちよ
ブラジル文学に登場する日系人像を探る 6—ジョセフ・M・ルイテン「ブラジルのコルデル文学」—民衆本にうたわれる日系人=中田みちよ=第1回
ニッケイ新聞 2013年3月2日 ブラジルにはコルデル文学と呼ばれるジャンルがあって、ひところずいぶん盛んでした。実際は小冊子になる前に、祭りや広場でアコーデオンに合わせて歌われました。すでに映画な
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
アウヴェス下院議長=議員罷免で最高裁と対立か=「議員のことは議会で」=新下院役員間では意見様々
ニッケイ新聞 2013年2月6日 エンリケ・アウヴェス下院議長(民主運動党・PMDB)選出に続いて選ばれた下院の新執行部が、最高裁が下した「メンサロン裁判で有罪判決を下された議員は自動的に議員職を罷
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サンパウロ市地下鉄=6号線建設にゴーサイン=14年には着工の目処=万博開催なら6キロ延長=住民達は立ち退きに反対
ニッケイ新聞 2013年2月1日付け サンパウロ州環境審議会(Consema)が1月29日、サンパウロ市中央の地下鉄サンジョアキン駅から北部のブラジランジアを結ぶ地下鉄6号線(橙)建設のための環境許
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルーラ研究所に無断侵入=土地なし農民が援助を求め
ニッケイ新聞 2013年1月25日付け サンパウロ市南部イピランガにあるルーラ前大統領の研究所ビルに23日、学生や土地なし農民の一団が侵入した。24日付伯字紙が報じている。 同事件はサンパウロ州カ
続きを読む