ニッケイ
-
日系社会ニュース
■記者の眼■人道支援か強制退去か=日系人支援策巡り議論=伯字紙などが辛口の批判
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け 案の定というべきか―。本紙が三月二十六日付け記事以来、何度も批判してきた内容が伯字紙でも同様の論調で大きく扱われるようになった。 日本の厚生労働省が先月三十一
続きを読む -
日系社会ニュース
ブラジルの強さ学んで=鶴岡東サッカー部来伯=山形県人会で歓迎会
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け 山形県の鶴岡東高校サッカー部から選手、コーチなど十八人が三月二十四日からブラジルを訪れた。三十一日までの日程で、練習や地元チームとの親善試合などを経験。二十九日
続きを読む -
イベント情報
青葉福祉祭り4日=援協福祉部が昼食や餅
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け NGO団体「青葉健康生活協会」(中沢宏一会長)が主催する青葉福祉祭りが四日、通常の青葉祭りが十八~十九日にそれぞれ午前七時から午後五時まで、リベルダーデの宮城県
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ロンドンG20サミット=恐慌突破の金融改革を討議=1兆ドルの資金注入=ブラジルのも相当額を融資か=新興国援助で危機脱出へ
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け ロンドンで二日から開催のG20緊急首脳会議に先立ち、マンテガ財務相は四月一日、準備会議などの打ち合わせでは、金融危機で喘ぐ国際経済に一兆ドルを注入し、新興国の産
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ルアネー法改正が本格化=叩き台への反応見て議会へ=奨励手当てや振興くじ案も
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け 文化活動への寄付に対する免税処置などを盛り込んだルアネー法の改正作業が本格化している。文化振興のため、政府承認済みの文化活動への寄付には一〇〇%か三〇%の免税処
続きを読む -
オーリャ!
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車販売=3月に史上2番目=成るか産業のけん引車に
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け 産業開発省は一日、産業の牽引と期待する自動車がトラックやバスを含めて三月に、史上二番目の二十七万千五百台を売り上げたと発表したことを二日付けエスタード紙が報じた
続きを読む -
樹海
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中東和平交渉=ブラジルが仲介に乗り出す=欧米独善主義では解決不可
ニッケイ新聞 2009年4月3日付け ブラジル政府は三月三十一日、ドーハで行われたアラブ南米合同会議の席上、中東和平交渉を仲介する用意があると表明したことを四月一日付けエスタード紙が報じた。 中東
続きを読む