ペルー
-
大耳小耳
-
日系社会ニュース
特別寄稿=私たちの邦字新聞を守ろう=ブラジル日系老人クラブ連合会会長 五十嵐司
ニッケイ新聞 2012年7月3日付け インターネットで調べると世界中には定期的に発行されている主だった日本語の新聞は約30紙ある。そして、私たちのような移住者を対象として発刊された邦字紙を持つ地域は
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
インドネシアでブラジル人死刑へ=同国へのコカイン持込で
ニッケイ新聞 2012年6月23日付け インドネシアで麻薬密輸容疑で逮捕されたブラジル人が、向こう数週間以内に死刑執行される予定であると22日付フォーリャ紙が報じている。 マルコ・アルシェル・モレ
続きを読む -
ブラジル日本移民104周年
明治の精神とコロニア七不思議=大宅壮一「明治が見たければブラジルへ!」の本当の意味=ブラジルは旧世界の裏返し?!
ブラジル日本移民104周年 ニッケイ新聞 2012年6月23日付け 評論家の大宅壮一は1954年に取材旅行のために来伯した際、「明治の日本が見たければブラジルにいけ!」との名セリフを残したとコロニア
続きを読む -
日系社会ニュース
亜国=沖縄県人移民の名簿完成=協力者招き夕食会で祝う
ニッケイ新聞 2012年6月9日付け 【らぷらた報知5月22日】沖縄県人移民の碑建設委員会では、このほど、「アルゼンチン沖縄県人移民100周年記念碑用移民名簿」が完成したところから、去る12日(土)
続きを読む -
国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話
国家事業救った8人の侍=知られざる戦後移民秘話=最終回=現場に必要なのは責任感=ブラジル社会に溶け込んだ人生
30年前の1982年11月5日正午、ブラジル大統領ジョアン・フィゲレード、パラグアイ大統領アルフレッド・ストロエスネルが完成したばかりの堤体の頂上部を両国側から歩み寄り、そぼ降る雨の中を水門の始動ボ
続きを読む -
日系社会ニュース
「我々の思い、忘れないで」=本土復帰喜んだ沖縄移民=75年、県庁に石碑建立=与那嶺会長が修復に
ニッケイ新聞 2012年6月1日付け 「沖縄の人に我々の思いを忘れないでほしい」——。沖縄県が先月15日、本土復帰から40年を迎えるにあたり、ブラジルを代表して訪沖した沖縄県人会の与那嶺真次会長(6
続きを読む -
日系社会ニュース
海外日系人大会=10月末に3日間開催
ニッケイ新聞 2012年5月23日付け 公益財団法人「海外日系人協会」が主催する『第53回海外日系人大会』が10月30日から3日間、東京都で開催される。外務省、全国知事会、JICA等が後援。 海外
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
イグアスの滝の水量3分の1に
ニッケイ新聞 2012年5月12日付け ペルー沖の太平洋赤道付近で海面温度が下がるラニーニャ現象の故か、イグアスの滝の水量が普段の3分の1に減り、アルゼンチン側のボートツアーが一時的に中止されている
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
最高裁長官にブリット氏=19日の就任式で所信表明
ニッケイ新聞 2012年4月21日付け 最高裁の長官に副長官だったカルロス・アイレス・ブリット氏が就任し、決意のほどを語った。20日付フォーリャ紙が報じている。 最高裁長官の就任式は19日に最高裁
続きを読む