日本祭り
-
日系社会ニュース
今年は12万レの黒字に=県連日本祭り=代表者会議で報告=来年の開催日も決定
2006年8月29日付け 日本祭りは約十二万の黒字に――。ブラジル日本都道府県人会連合会は二十五日に八月定例代表者会議を開き、先月開催されたフェスティバル・ド・ジャポン(日本祭り)収支の中間報告を行
続きを読む -
日系社会ニュース
68歳女性研修員、大分へ=目的「鶏めし」づくり習得=さすが「一村一品」の郷土=申請したらすぐOK=青年のように佐藤さん「ブラジルPRもします」
2006年8月26日付け 「帰ってきたら、鳥めしの試食会をしなきゃ」――大分県の研修生として、佐藤輝子さん(68)が二十八日に日本へ旅立つ。大分の郷土料理、鶏めしの作り方を習得するためだ。 鶏めし
続きを読む -
JICAボランティア リレーエッセイ=最前線から
■JICA青年ボランティア リレーエッセイ
■コロニア ニュース ■ブラジル 国内ニュース ■コラム ■企画 ■会社案内 ■リンク集 ■トップページ =最前線から ■連載(56)=小笠原公衛=ブラジル日本移民史料館=変わったもの、変わらないもの
続きを読む -
日系社会ニュース
帰伯逃亡デカセギ問題=ブラジルの署名、静岡に届く=山岡夫妻「とても貴重、感謝」
2006年8月22日付け 四千人の署名、日本に届く――。ブラジルと日本の犯罪人引き渡し条約締結と代理処罰制度の確立を求めて行われている署名活動で、静岡県人会が中心となってブラジルで集めた四千十六人分
続きを読む -
日系社会ニュース
署名4千人分が日本へ=帰伯デカセギ問題解決に向け=静岡県人会
2006年8月12日付け 帰伯逃亡デカセギ問題を解決するため、日本で「犯罪人引渡し条約の締結と代理処罰制度の確立を求める署名活動」が活発に行われている。それに協力しようとブラジル静岡県人会(鈴木静馬
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日本祭りで新顔デビュー=メジャー歌手=磯部さゆり
2006年8月5日付け 八年目の南米公演をした井上祐見を筆頭に、中平マリコ、泉堅ら次々に日本から歌手がやってくるようなったが、今回の県連主催フェスチバル・ド・ジャポン(日本祭り)では、さらに新顔がコ
続きを読む -
大耳小耳
-
日系社会ニュース
日本国籍回復を!=署名者すでに770人
2006年8月4日付け 「日本国籍があればすぐにでも行けたのに、(ブラジルに)帰化しているために三週間もかかる。それで、親や兄弟の緊急時に駆けつけられない人がたくさんいるんですよ」。 現在、移住後
続きを読む -
イベント情報