ホーム | 灯ろう流し 関連記事 (ページ 5)

灯ろう流し 関連記事

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年11月4日付け  「レジストロ灯ろう流し」が1万人規模の大きな催しに成長したのは2001年に文協が共催に入ってから。それまでは日蓮宗の門徒でささやかに行っていたが、創始者の一人である故・春日今朝男さんが「この催しを絶やさないで」と95年頃に協力を依頼した。第1回目があった56年に流された7基の灯ろうも現在 ...

続きを読む »

レジストロ=灯ろう流し、今年も開催=打ち上げ花火、奉納相撲も

ニッケイ新聞 2011年10月21日付け  ブラジルのお盆に毎年行われる『第57回灯ろう流し』が11月1、2日、レジストロ市のベイラ・リオ公園で開催される。日蓮宗恵明寺、レジストロ市、文協、ベースボールクラブ共催。  今回流される2500基の灯ろうはAPAE(障害者父母友の会)とAME(青少年保護施設)が作成。当日一基15レアル ...

続きを読む »

レジストロ灯ろう流し=平和学習、これからも=文協、学校がタッグ組み

ニッケイ新聞 2011年8月20日付け  【既報関連】レジストロで13日にあった『第3回平和灯ろう流し』。灯ろうを作り、「原爆ゆるすまじ」「千羽鶴」を日本語で歌ったのは、ほとんどが非日系人の私立、州立学校13校の生徒たちだ。  レジストロ市からは市内にある学校のほぼ半数にあたる11校が参加しており、同地文協の金子国栄会長によれば ...

続きを読む »

レジストロ=恒久平和の願いを発信=第3回平和灯ろう流し=大震災の犠牲者も追悼=生徒らが日本語で合唱も

ニッケイ新聞 2011年8月19日付け  レジストロから平和の願いを——。『第3回レジストロ平和灯ろう流し』(山村敏明実行委員長)が13日、ブラジル広島文化センター、長崎県人会、ブラジル被爆者平和協会などの共催で執り行われた。会場となったベイラ・リオ広場には、サンパウロ市から長崎、広島両県人会会員らが訪れたほか、地元の州、私立学 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年8月19日付け  レジストロで13日に行われた第3回平和灯ろう流しの式典で、広島文化センターの平崎靖之理事からレジストロ文協に映画「原爆の子」のDVDが手渡された。1952年に同作を世に送り出したのは、広島県出身の新藤兼人監督。御年99歳にして現役で、自身の戦争体験をもとにした映画「一枚のハガキ」が現在日 ...

続きを読む »

■今週末の催し

ニッケイ新聞 2011年8月4日付け  土曜日 6日  レジストロ平和灯ろう流し、午後4時、レジストロ市ベイラ・リオ公園      ◎  カルモ桜祭り、午前9時、カルモ公園(Av. Afonso de Sampaio e Souza, 95, Itaquera)。7日も      ◎  講演会「桜は散ってからが面白い」、午後2時 ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年7月26日付け  仙台七夕祭りの開会式。ステージの周囲には、多くの来場者が来賓のスピーチに耳を傾けた。皆がポルトガル語で式辞を述べる中、成田強領事は、日本語のみでのあいさつ。ポ語に自信がないのなら、要約を用意して事前に司会者に渡してもいいのでは。伝わらなければ話した意味はない。ブラジルに根付いた日系イベン ...

続きを読む »

大耳小耳

ニッケイ新聞 2011年5月21日付け  6月に開催される恒例レジストロ寿司祭り。レジストロといえばマンジューバの刺身が有名だが、前回は7月に開催したため時期があわず、来場者から苦情もあったという。「今回は用意します」と金子文協会長。寒くなると獲れなくなるため、今年は一カ月早めて開催することになったそうだ。一匹一匹開いた後に酢で ...

続きを読む »

モジ秋祭り=第26回、今年も盛大に=10米の大鳥居を新設=来月8日から3日間

ニッケイ新聞 2011年3月26日付け  モジ文化協会(中山喜代治会長)は、4月8〜10日の3日間、モジ市の文協スポーツセンター(Av.Japao, 5919)で「第26回秋祭り」を催す。  毎年約8万人(主催者発表)の来場者を迎える同祭は、文化関連イベントとしては地域最大。  毎年建設していた鳥居は約7万レアルをかけ常設にこぎ ...

続きを読む »

文協会長選挙=「〝みんなの輪〟を広げる」=会長になったら何する?=小川氏抱負を熱く語る=地方とネットを重視

ニッケイ新聞 2011年2月23日付け  ブラジル日本文化福祉協会(木多喜八郎会長)の会長選挙に立候補を表明している小川彰夫さん(68、二世)が17日、「会長になったら何をするか」を説明しに来社し、「みんなの輪を広げる」などと熱く語った。3月に行われる定期総会で選ばれる50人の評議員と、2年前に選ばれた50人に加えて永年評議員7 ...

続きを読む »