県人会
-
今週末の催し
-
日系社会ニュース
ポ語の刻字=日本で評価=東京で展覧会=ブラジルから4人が入賞
4月15日(金) 東京都美術館(上野)で三月に開催された第二十四回日本刻字展で、ブラジルから若松如空さんら四人が入賞した。刻字とは、木に書道のような字を彫り、着色したもの。 この刻字展は三月七日か
続きを読む -
日系社会ニュース
静岡県人会婦人部、慈善バザー
4月14日(木) 静岡県人会婦人部主催による慈善バザーが、十七日午前九時から午後五時まで、同会会館(ベルゲイロ街193)で行われる。上階サロンで焼きそば、チラシ寿司、おこわ、お汁粉などが用意されてい
続きを読む -
日系社会ニュース
サンパウロ市にうるま市民会=沖縄県4市町出身者、「大合併」受け
4月14日(木) 沖縄県の具志川市・石川市・勝連町・与那城町が合併し一日「うるま市」が誕生したことを受け、二市二町からのブラジル移住者が集まり、「ブラジルうるま市民会」を結成した。 初代会長には具
続きを読む -
日系社会ニュース
日本移民導入のきっかけつくった=杉村公使の墓再整備へ=移民100年記念 岩手県人会、リオで=すでに墓碑文字読み取れず=曾孫の延広氏来月来伯
4月13日(水) 移民賛成論を唱えて第一回笠戸丸移民(一九〇八)のきっかけをつくった、杉村濬駐ブラジル三代目日本公使(すぎむらふかし、一八四八─一九〇六)。同氏はブラジルに骨を埋め、遺体はリオデジャ
続きを読む -
日系社会ニュース
琉球民謡コンクール=師範免許の伝達も
4月13日(水) 琉球民謡保存会ブラジル支部による第十一回琉球民謡コンクールが、十七日午後二時から、沖縄県人会本部大サロンで行われる。 仲村善正実行委員長、安富祖元副支部長の案内によると、今回も例
続きを読む -
日系社会ニュース
シャッパ文協に公示されず=過半数なければ決戦投票へ=会長選挙=土壇場でドタバタ=有権者落胆、不満広がる
4月9日(土) 八日に文協ビル内に公示されるはずだった文協会長候補三氏のシャッパが掲示されず、事務局から何の説明もなかったことから、正式発表を待ち望んでいた有権者を落胆させた。一方、七日開かれた選挙
続きを読む -
日系社会ニュース
合併誕生のうるま市=4市町出身者も結束=市民会が発足
4月9日(土) 沖縄県の具志川市、石川市、勝連町、与那城町が合併し一日に誕生したばかりのうるま市。その四市町の出身者が集まり、サンパウロ市で「うるま市民会」を結成した。 十日午後二時から沖縄県人会
続きを読む -
日系社会ニュース
-
日系社会ニュース
「第一副会長」すべて一世=3候補シャッパ=同一団体幹部が分散=谷シャッパに女性不在各陣営の顔ぶれを検証
4月8日(金) 文協会長選挙に向け、上原、下本、谷の三候補のシャッパが出揃った。これらを眺めてまず気づくのが、全てのシャッパの第一副会長に一世の名前が挙げられていること。そして、同一日系団体の幹部が
続きを読む