サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
レヴィストロース逝く=ブラジルを愛した仏人類学者=USP開学時の教授の1人
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 20世紀を代表する文化人類学者で思想家のクロード・レヴィストロースが死去したと3日に公表され、4日付伯字紙などが一斉に報じた。 1908年11月28日にユダ
続きを読む -
東西南北
-
イベント情報
-
日系社会ニュース
ASEBEX=日本留学・研修制度50周年=「かけがえのないチャンスに感謝」=日伯友好の懸け橋に
ニッケイ新聞 2009年11月5日付け 「かけがえのない機会を与えてくれた日本、先人に感謝」――。日本留学・研修が公式に始まり今年で50周年。全OB・OGの集まりであるASEBEX(日本留学生研修員
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
15都市の車は2人に1台=8年で保有台数76%増加=懸念される大気汚染悪化
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け ブラジル地理統計院(IBGE)と国立交通局(DENATRAN)のデータを元に調査した結果、人口が40万人以上の都市と各州都、計58市の内、15都市では、住民の
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
埋葬費が値上がり=生前から死の準備とは?
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け Fipe(サンパウロ大学経済調査院)は11月2日、経済が均衡を取り戻し平均所得が増加したが、葬儀が最近豪華になり、庶民の懐を圧迫していると発表したことを3日付
続きを読む -
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加
県連ふるさと巡り=アマゾン80周年式典へ=過去最多の211人参加=連載《4》=ベレン=平和劇場や市場を散策=「二、三世の時代ですね」
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け ベレン滞在3日目も午前中、平和劇場(Teatro da Paz)へと向かった。道すがら、栃木県人会長の坂本アウグスト進さん(64)と話す。 終戦直後1945
続きを読む -
日系社会ニュース
交流基金5日から=ビデオアート展示会
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け 国際交流基金サンパウロ日本文化センターは、ビデオアートを手掛けるラケル・ロザレンさんの展示会「Memorias de um imaginario Japao」
続きを読む -
日系社会ニュース
2009年度秋の叙勲発表=ブラジル在住者5人が受章=非日系人はマナウスから一人
ニッケイ新聞 2009年11月4日付け 日本政府は11月3日に2009年(平成21年)秋の叙勲受賞者を発表した。ブラジル在住の邦人4人、ブラジル人1人の計五人。在サンパウロ、クリチバ、レシフェ、マナ
続きを読む -
オーリャ!