サンパウロ
-
海外日系新聞協会 共同編集企画=「年金問題・海外からの声」―どうなる私たちの年金―
海外日系新聞協会 共同編集企画=「年金問題・海外からの声」―どうなる私たちの年金―
ニッケイ新聞 2008年9月13日付け 日本国外の邦字メディアでつくる海外日系新聞放送協会は今年、加盟各社を対象とした共同編集企画を実施した。この企画はある共通のテーマについて、加盟各社が各国の事情
続きを読む -
日系社会ニュース
基金で日系シンポジウム=全米日系人博物館が企画=農業、美術、デカセギ語る
ニッケイ新聞 2008年9月13日付け 「日本人移民百周年―多様化する日系コミュニティのアイデンティティ」と題したシンポジウムが二十日、午前九時半から午後五時半まで、国際交流基金サンパウロ日本文化セ
続きを読む -
日系社会ニュース
劇団笠戸丸がブラジルへ=来年2月に4都市で公演
ニッケイ新聞 2008年9月13日付け 熊本にある劇団笠戸丸は、今年四月二十八日に熊本で「ボクノフルサト。」を上演した。同劇団は〇八年一月に結成され、熊本県内の人たちで集まったユニット劇団。 来年
続きを読む -
イベント情報
ブラジルを知る会講演会=呂比須ワグナーさん迎え=27日
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 「ブラジルを知る会」の第二十二回講演会が二十七日午後四時から、国際交流基金サンパウロ日本文化センター(Av Paulista,37)一階多目的ホールで開かれる
続きを読む -
日系社会ニュース
淑徳大学=22年つづく学生研修=長谷川学長らが来伯
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 創立者の長谷川良信氏のブラジルでの足跡を辿ることを目的に、夏休みの約四十日間を利用して、ブラジルで一九八六年から研修を行っている淑徳大学。 同大学から長谷川
続きを読む -
刊行
人文研=日系コロニア文芸(下)刊行=27日に記念パーティー
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三所長、人文研)がブラジル日本移民百周年を記念して随時刊行している百年叢書の第七号として『日系コロニア文芸(下巻)』がこのほど
続きを読む -
イベント情報
-
日系社会ニュース
Jポップで踊る、踊る、踊る=マツリダンスで非日系熱狂=ロンドリーナ祭りに2万人=グルッポ・サンセイ20周年
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け 【ロンドリーナ発】北パラナで新しい祭りの形が確実に育っている。会場を埋め尽くす四千人の若者の七割以上は非日系だが、日本の歌謡曲に合わせて気持ちよさそうに踊る、
続きを読む -
刊行
USP教授が写真集刊行=「モダンと伝統の共存」
ニッケイ新聞 2008年9月12日付け サンパウロ大学(USP)で写真ジャーナリズムを教えるアチーリオ・アヴァンシーニ教授(55)が移民百周年を記念して、写真集『Entre Gueixas e Sa
続きを読む -
大耳小耳