サンパウロ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
W杯に賭けるTV業界=史上最高の販売態勢整う
2006年2月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙六日】サッカーのワールドカップ開催年の今年、実況中継によるテレビ観戦を見込んでテレビ業界では史上最高の販売を予測、態勢を整えている。各種のテレ
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
強盗がメトロ停める=追われて反対路線に逃げ込み
2006年2月7日(火) 【エスタード・デ・サンパウロ紙四日】サンパウロ市パウリスタ大通りの地下鉄トリアノン駅で三日、警官に追われた路上強盗犯人が反対路線に逃げ込んだため、運転が十二分間にわたり停止
続きを読む -
イベントを成功に導くには=桜井さんが「組織講座」
イベントを成功に導くには=桜井さんが「組織講座」=連載(上)=式典は進行表用意を=第三者の進行役を決める
2006年2月7日(火) コロニア団体主催の各種イベントをより成功に導くには―。ジェトロ・サンパウロの桜井悌司所長は、一月十七、二十、二十三日の三回にわけて、文協役員、県連役員、ブラジル日本移民百周
続きを読む -
日系社会ニュース
重岡康人会長を3選=老ク連総会=「30年史」編纂今年中に
2006年2月7日(火) 第二十五回ブラジル日系老人クラブ連合会定期総会が、先月三十一日同会館で行われた。会長は三期続けて重岡康人氏。五年目の就任になる。その他、新しく二人を加え、十一人の役員に決定
続きを読む -
大耳小耳
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
(イラン核開発)IAEA管理で国連支持=制裁に神経尖らす=核、他山の石ではないブラジル=イスラム圏へ欧米の圧力
2006年2月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】國際情勢の新しい火種になりそうなイランの核開発問題で政府は二日、IAEA(國際原子力機関)の管理下に置くという案を支持することで安全保障
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
各地で相次ぐ幼児虐待事件=対応迫られる当局=原因は両親の精神不安定
2006年2月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】ミナス・ジェライス州ベロ・オリゾンテ市内で先週、母親が生後二ヶ月の実子を湖に投げ込み殺害を図った事件が全国に衝撃を与えたが、各地で幼児虐
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
牛は安いが肉高し=闇カルテルが流通操作か
2006年2月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】昨年の肉牛の一頭当りの値段が過去五〇年間で最安値となったにもかかわらず、小売店頭での牛肉価格が上昇するという奇妙な現象となった。 全国
続きを読む -
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ペレ―の長男を再逮捕=今度は資金洗浄の容疑で
2006年2月4日(土) 【エスタード・デ・サンパウロ紙三日】「サッカーの王様」ことペレ―元選手の長男の通称エジニョが二日、サンパウロ州海岸地区のプライア・グランデ市の自宅アパートで再逮捕された。今
続きを読む -
日系社会ニュース
豆腐食中毒死が波紋=東洋人街の食品店が営業停止処分に=「どうしてうちが?」=サンパウロ市衛生局=抜き打ち検査実施
2006年2月4日(土) サンパウロ市衛生局の関係者は三日、中国人女性が昨年末に豆腐が原因とみられるボツリヌス菌食中毒で死亡したことを受けて、日本や中国の食材を売る店が集中するリベルダーデ区の食料品
続きを読む