年: 2008年
-
日系社会ニュース
援協、6月に無料検診=70歳以上の日系高齢者対象
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は、来る六月に一カ月間、援協独自の移民百周年事業として「高齢者無料検診キャンペーン2008」を実施する。十二月二十一日
-
日系社会ニュース
上野英信さんブラジル移民へ手紙=異国の元炭鉱員気遣う 死の直前まで「もう1度姿を…」
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 【西日本新聞】ブラジル移民が始まって今年で百年。閉山で働き口を失い、ブラジルなどに渡った炭鉱労働者と家族を追い掛けたルポルタージュ「出ニッポン記」(一九七七年刊
-
日系社会ニュース
浜松=故国思い、CDデビュー=デカセギ日系人バンド
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 【静岡新聞】昼間は工場で働き、夜はサンバのリズムで観客を魅了―。“デカセギ”として来日した浜松市内などの日系ブラジル人がバンド「ノーヴォ・エスケーマ」を結成、C
-
日系社会ニュース
神楽=ブラジルで伝えたい=島根県益田市から指導に=17日から2週間=衣装100点余り寄付へ=6月には大掛かりな神楽団来伯
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 本場の神楽をブラジルに――。若手の日系子弟や非日系人などで組織されるブラジル神楽保存会(道管武保会長)に技術指導などを行うため、島根県益田市石見神楽神和会(三原
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 全国的な暑さで扇風機が飛ぶように売れ、六五三%もの売上げ増。注文が捌ききれず、在庫切れを起した店も続出したようで、扇風機の製造業者もホクホク。製造地の一つ、サン
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
自動車リースを推奨=ローンより低利でIOFなし
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 銀行や金融機関のローンで自動車を購入する消費者には、増税されたIOF(金融取引税)を回避するのが困難となったことで政府は五日、ローンを立ち上げるよりリースのオプ
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
改修工事で混乱予想=パウリスタ大通リで本格工事
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け サンパウロ市パウリスタ大通りで改修工事が始まり、向こう六十日間の混乱が予想される。プロジェクト・ノーバ・パウリスタと呼ばれる改修工事の一環で、舗装道路はもとより
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
運動せずに飲酒や喫煙=半数以上が適正体重超える
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 九月十一日付け本紙でブラジル人の半数は運動していないと報じたが、五日付けエスタード紙では、運動している人はさらに少なく、ブラジル人の半数以上は適正体重を超えてい
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
今年のインフレ懸念強まる=食料品価格の上昇で=02年以来の高率を予測
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 二〇〇七年が食料価格高騰によるインフレの年で、その傾向が改善されることなく二〇〇八年へずれ込み、今年の懸念材料として取り上げられている。経済関係者やアナリストら
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
労働省発表=低学歴の雇用増と所得低下=人事は使い捨て時代=仕事二人分に給料は半人分=管理職が役目を終え消える
ニッケイ新聞 2008年1月8日付け 労働省は五日、ルーラ政権の努力により低学歴層を含め正規雇用が増加したものの、平均所得が低下と発表したことを六日付けフォーリャ紙が報じた。二〇〇三年から二〇〇六年