年: 2008年

  • 樹海

    コラム 樹海

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  初勤行や初ミサも終わりきょう4日は仕事始め。文化協会の新年祝賀会もなかなかの賑わいだったし、この勢いを盛り上げ「移民100年祭」を華やかにしてほしい。パラナ州や

  • オーリャ!

    コラム オーリャ!

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  〇八年の新年特集号で紹介したブラジル各地の鳥居。その一つとして紹介した北パラナのアサイ市を年末年始、訪れた。青空の下、大豆、さとうきび、トウモロコシ畑の碧が延々

  • 大耳小耳

    大耳小耳

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  ニッケイ新聞は、本日五日付けが今年最初の通常紙面発行となります。今年もご愛読のほどよろしくお願い申し上げます。      ◎  リベルダーデもちつき祭りの当日は

  • 日系社会ニュース

    永田建太郎氏

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  (社)日本ブラジル中央協会常務理事・事務局長の永田建太郎氏が一日、入院先の病院で亡くなった。享年八十三歳。  一九二四年五月、神奈川県川崎市生まれ。四六年に大阪

  • 日系社会ニュース

    青森県人会改装へ=「式典のねぶたは厳しい」

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  青森県人会の清藤イナ会長が十一月二十五日から十二月十四日まで日本を訪れていた。今回は、同県人会会館の改装に関してと、松尾治百周年執行委員長の依頼により、記念式典

  • 日系社会ニュース

    JETRO=駐在員必読のブラジル解説本=役立つ実務知識を簡潔に

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  関心高まるブラジルの政治、経済、外交、産業動向に関する実務知識を簡潔に分かりやすく――。『ブラジル経済の基礎知識』(二宮康史著)が昨年十一月に日本貿易振興機構(

  • 日系社会ニュース

    リベルダーデ=もちつきで1年締め括り=紅白もちに長蛇の列

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  東洋街の年末の風物詩、第三十七回もちつき祭り(リベルダーデ文化福祉協会=ACAL=主催)が十二月三十一日午前九時半ごろから、リベルダーデ広場で開かれた。  今年

  • 日系社会ニュース

    「今年は実践の年に!」=百年祭の新年が幕開け

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  「今年は実践の年に!」。ブラジル日本文化福祉協会の記念大講堂で元旦の午前十時、六団体共催による新年祝賀会が行われ、〇六年は百周年に向けての「加速の年」、〇七年は

  • 日系社会ニュース

    移民百年・交流年の幕開け飾る=サンパウロ市、各地で開幕イベント=首都では大統領も出席予定

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  いよいよブラジル日本移民百周年、日伯交流年となる二〇〇八年が明けた。ブラジル国内では今月、サンパウロ、ブラジリア、パラナなど各地で開幕イベントを実施。サンパウロ

  • 日系社会ニュース

    ビアジャンテ倶楽部新年祝賀会

    ニッケイ新聞 2008年1月5日付け  ビアジャンテ倶楽部の新年祝賀会(橋浦行雄世話人)が、七日午前十一時から、万里食堂(ガルボン・ブエノ街205)で開催される。ビアジャンテ本人、縁故のある人はぜひ出

Back to top button