ホーム | 2015 | 7月 (ページ 20)

7月 2015の記事一覧

東西南北

 17日付伯字紙によると、ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事が2012~15年に完成させると約束した高速バス専用道三つと軽車両電車(VLT)レーン一つの建設が遅れている。カンピーナス地方のノヴァ・オデッサからアメリカーナ、サンタバルバラ・ドエステを結ぶバス道は予算縮小で工事のペースが落ち、グアルーリョス市内からサンパウロ市北 ...

続きを読む »

グァタパラ移住地=入植祭は2千人の賑わい=今年も続く泥炭の余得で=台所拡大に婦人部も喜び

記念プレートを除幕する茂木会長(左)、サミール市長(右)ら

 グァタパラ農事文化体育協会(茂木常男会長)が7月11、12日、サンパウロ州グァタパラ市内の同文協で『移住地入植53周年祭並びに収穫祭』を開催し、両日で約2千人が来場した。昨年は泥炭による余得があった同移住地だが、今年もその恩恵は続いているようだ。  初日午前10時にはモンブカ墓地の「拓魂」碑前で、恒例のカトリック式法要が行なわ ...

続きを読む »

ラーモス移住地=夢実現へ一歩、期待高まる=梅田大使夫妻ら一行が訪問

梅田大使夫妻らと移住地の皆さん。ラーモス日伯文化協会の会館の前で

 気温5度――曇天で南風が吹く日本の真冬のような天候の4日午後、梅田邦夫・恵子大使夫妻、池田敏雄在クリチーバ総領事、那須隆一JICAブラジル所長一行がサンタカタリーナ州西部に位置するラーモス移住地を訪問した。 尾中弘孝ラーモス日伯文化協会会長、長南俊クリチバーノス体育文化協会会長、クリチバーノス市のアントニオ・ギジ市長、フレイ・ ...

続きを読む »

近隣4カ国含め計60人参加=第58回全伯日本語教師研修会

参加者の皆さん(開講式後の記念撮影)

 今年創立30周年を迎えたブラジル日本語センター(板垣勝秀理事長)が主催する第58回全伯日本語教師研修会が17日に開講式を行った。今回はアルゼンチン、パラグアイ、ボリビア、ペルーなど近隣4カ国からの参加者も得て約60人が19日まで3日間「日本語教師も運営感覚を磨こう!」をテーマに研鑽している。 開講式の挨拶で板垣理事長は、10月 ...

続きを読む »

サンパウロ市で武楽座公演、月末に=日本祭りや文化センターで

「武楽座」

 国際交流基金サンパウロ文化センター(深沢陽所長)が主催する芸能一座公演が、24~26日にサンパウロ市内で行われる。24日は午後7時半からサンパウロ文化センター(Rua Vergueiro, 1000)で、25、26日は県連日本祭り(Rod. dos Imigrantes, km 1,5)でそれぞれ昼12時5分、午後1時半から舞 ...

続きを読む »

大耳小耳

 今年から新装、読み応えたっぷりの『ブラジル特報』7月号(日本ブラジル中央協会)。そのリオ特集では、同地で自殺したユダヤ系オーストリア人の高名な小説家シュテファン・ツバイクの言葉《世界中でリオより美しい都市は他にないし、リオほど探求しにくい、わかりにくい都市もほとんどない》との言葉を冒頭に紹介し、深みのあるリオ論を展開している。 ...

続きを読む »

『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(11)

英国資本、参入 1923年末、時の大統領に招かれた英国の経済使節団が、この国を訪れた。メンバーの中にロード・ロバト(LORD LOVAT)卿がいた。男爵であり、51歳だった。卿は英国の一流会社スーダン・プランテーションズのオーナーの一人であった。 同社はアフリカのスーダンで棉を栽培、英国へ輸入、紡績業界に供給していた。その紡績業 ...

続きを読む »

第36回 不景気のブラジルで生き残る外食ビジネスとは?

レストランバー「HOOTERS」

 私が日本に帰国している間に、コンサルタント会社のサンパウロ事務所が入っているビル(パウリスタ大通りに面したビルのすぐ裏手で領事館の近く)の隣の店舗の改装が終わり、新しい店が出来たと聞いて楽しみに帰ってきた。 景気が落ち込み、飲食店の売上も軒並み10?30%落ち込んでいる時に、店を畳むのか、思い切って改装をして勝負に出るのか注目 ...

続きを読む »

宿世(すくせ)の縁=松井太郎=(6)

 千恵は家に戻ってはこず、病院より墓地に運ばれ、遺体安置場で弔問客に会い、永の訣別をすることになった。 太一はどういうものか、父母をはじめ弟妹たちとも縁はうすい。長男なのに家を出たゆえだろう。おなじサンパウロ市内にいても便りもなく、時に妨ねてきても四、五年の間はおいている。まして他州にいる者とは嘘のようだが二十年も会っていない。 ...

続きを読む »

危険と隣りあわせ

 ブラジルに10年以上住んでいて危険な目に遭ったことがない。本紙への研修生は洗礼のように来伯早々、強盗に遭う。何度も襲われるパターンもある。危ない雰囲気を感じたことは幾度かあるのだが、なんとなくかわして難を逃れている▼知人とそんな話をしていて、「でも危ない目によく遭いかけているよね」と言われて、そういえば―と思い当たった。最近だ ...

続きを読む »