年: 2015年
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パウリスタは日曜開放?=商店主達からは抗議の声
ハダジサンパウロ市長が18日にパウリスタ大通りを毎日曜日、車両通行禁止とすると発表した事を受け、同地域の企業や商店、住民の声を代表する団体が、ハダジ市長は統計やマーケティングに踊らされていると批判し
-
東西南北
東西南北
前サンパウロ市市長で現都市相のジルベルト・カサビ氏が告発され、被告となった。これは、同氏が市長時代の2010年頃起こった、サンパウロ市中央部パリにある早朝市場(フェイラ・ダ・マドルガーダ)に関する贈
-
在日日系社会の教育意識=エスコーラ・フジの場合
在日日系社会の教育意識=エスコーラ・フジの場合=(1)=経済危機、震災越え継続第一外語は英語、第二に日語
ブラジル経済は大不況に突入しそうな雲行きの一方、日本は東京五輪に向けて人手不足という状況の中で、今年3月の出入国管理統計でリーマンショック後初めて、日本へ入国するブラジル人が出国者を上回った。デカセ
-
日系社会ニュース
山本喜誉司賞、受賞者決まる=天谷、水谷、野田3氏に
農業分野の功労者を顕彰する「第45回山本喜誉司賞」の受賞者が決定した。選考委員から山添源二委員長、長井邦夫、常広アルフレッド両副委員長が報告に訪れた。 11月27日午後7時から文協ビル貴賓室(Rua
-
刊行
鹿児島が記念誌発刊=百周年から2年越しに
鹿児島県人会(松村滋樹会長)がこのほど、1913年から始まる同会の歴史をまとめた創立百周年記念誌を刊行した。日ポ両語で全カラー216頁。 前田十郎左衛門による県人のブラジル初上陸(1869年)から、
-
イベント情報
スザノイペー祭り、30日=桜やコスモスも見ごろに
スザノ市のイペランジアホーム(三島勝彦施設長)が30日午前10時から、『第31回イペー祭り』を同ホーム(Estrada do Tani, 751, Vila Ipelandia)で開催する。 見頃を
-
今週末の催し
■今週末の催し
22日(土曜日) アルジャー花祭り、午前8時半、アフロード展示会場(Av. PL do Brasil, km 4,5, Fazenda Velha, Aruja)、日曜日も ◎ 百年誌出版
-
大耳小耳
大耳小耳
ペルナンブコ州在住のジャーナリストでホラー映画研究家のフィリペ・ファルコンさんが、日本のホラー映画と米国ハリウッドによるそのリメイクを比較した著書『Fronteiras do Medo』(恐怖の国境
-
日系社会ニュース
USP日本語国際シンポ=在日子弟の継承語テーマに
【既報関連】サンパウロ総合大学(USP)や関係学会が『国際語としての日本語に関する国際シンポジウム(EJHIB2015)』を10日より4日間、同大日本研究所で行い、連日多様な角度から日本語に関する講
-
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲
『百年の水流』開発前線編 第一部=北パラナの白い雲=外山脩=(26)
二章 バンデイランテス 農場を守り、守り続けて90年 サンパウロ―パラナ線は、1930年、カンバラーから西へ52キロ地点まで延びた。駅はバンデイランテスと名付けられた。これは地名にもなった。 駅の