ホーム | 文芸 | 連載小説 | 臣民――正輝、バンザイ――保久原淳次ジョージ・原作 中田みちよ・古川恵子共訳 | 連載小説=臣民=――正輝、バンザイ――=保久原淳次ジョージ・原作=中田みちよ・古川恵子共訳= (63)

連載小説=臣民=――正輝、バンザイ――=保久原淳次ジョージ・原作=中田みちよ・古川恵子共訳= (63)

 神戸からの出港光景もちがっていた。1918年、保久原正輝を乗せた若狭丸が出港したときの、家族離別の暗さがなかった。房子が出発したときはまるでお祭りのような雰囲気だった。家族や友人は船中のキャビンまで付きそうことができた。はじめの汽笛が鳴ると見送りの人たちは船から降りた。波止場は人で埋めつくされ、みんな手を振り、デッキの旅立つ人を探した。甲板から何千という人たちに投げられた別れのテープが、カーテンのように垂れさがり、波止場を彩っていた。
 波止場では神戸の小、中学校の学童たちが、旅立つ人たちを合唱で励ました。いよいよリオデジャネイロ丸1号が動き出すと、みんなが大声で叫びはじめた。見送りの人たちは「ガンバレー ガンバレー」と叫び、船上の人たちは「ガンバリマス、ガンバリマス」とそれに答えた。そして、「バンザイ バンザイ」という声がひとつになってひびいた。
 房子は神戸の山がしだいに遠ざかっていくのを眺めた。船は本州と四国の間の瀬戸内海の航路をとらなかったので、小さな島々がおりなす美しい光景を眺めることはできなかった。船は神戸から南にむけ、太平洋に向かった。
 2日目、日本の南に位置する九州の沖合いを通った。3日目と4日目にかけて琉球列島を後にした。悪天候のため船が揺れて、多くの人が船酔いした。
 移民当初の船旅とちがって、船客、特に若者たちにいろいろな行事が企画されていた。そこでいろいろなグループが組織され、詳細なプログラムを組んだ、幼児グループまであった。ポルトガル語習得のためのグループもあった。退屈をまぎらわすためもあったが、ゆれつづける船の船酔いを忘れるためでもあった。船の揺れか体で感じなくなるようになったが、船酔いだけにはずっと悩まされる人がいたからだ。
 航路は若狭丸とはちがった。リオデジャネイロ丸1号は6日目にまず香港に停泊した。10日目ごろ、シンガポールに着いた。つまり、12年前、若狭丸がかけた日数の半分しかかからなかったのだ。船内での伝染病発症などなかったことはいうまでもない。次の停泊港はインドの南東、セイロン(現スリランカ)のコロンボだった。そのあと、これまでと違って長い間、陸を目にすることのない航路を行き、南アフリカのドゥルバンに着いた。この航海中、赤道を通り赤道祭をした。神戸を出港して、1ヵ月でドゥルバンに着いたことになる。それから、2日目にケープ・タウンを通り、大西洋を渡ってサントス港に着いた。
 1930年7月23日、神戸を出て47日後、房子はサントス港で下船した。
 1918年、正輝が84日かかった行程の半分の日数だった。移民収容所の登録書には「日本国旅券157.693所有者ガンヨク ウサ(フサコ)22歳、既婚者」と記入されている。
 当初の移民にくらべて待遇が改善されたのは、神戸の移民収容所や移民船だけだはなかった。ブラス区の移民収容所も改装されていた。正輝をあんなに有頂天にさせた古い鉄のベッドは、新しいベッドや2段ベッドに変っていた。歯科の医室も最新の機具をそろえて新設されていた。が、房子は収容所には入らなかった。兄の樽がタバチンガに直行するため、サントスに迎えにきてくれていた。
 劇的な再会だった。12年間会っていなかったので、お互いが分らないほどだった。樽がブラジルに渡ったとき、房子は11歳ちょっとの少女だったのだから。今はすっかり大人の女で、しかも結婚しているのだ。

image_print