-
第5回世界のウチナーンチュ大会=子孫と沖縄結ぶ「万国津梁」=母県と県人会の関係探る
第10回=特異なブラジル県人会=戦後移民の多さが特徴
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け ブラジル日本都道府県人会連合会には、おそらく世界で唯一、47県全てが揃っている
-
日系社会ニュース
国士舘マレットゴルフ部=文協会長杯、フェデラソン2大会=西田選手が安部優勝杯獲得
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け 国士舘スポーツセンター・マレットゴルフ部(井上久弘会長)は11月20日、「第1
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け ミナス州セッテ・ラゴアスで7日、25歳女性がアパートの4階から1歳5カ月の双子
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ブラジルは貧乏国にあらず=EUが支援打ち切り決める
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け 欧州連合(EU)が対外政策の見直しを行い、2014年以降、教育や環境といった社
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
パウリスタ大通り120周年=サンパウロ市きっての商業中心地
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け サンパウロ市のシンボル的存在ともいえるパウリスタ大通りが8日で建設120周年を
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ジウマ大統領=新たな麻薬対策を発表=強制入院のための体制強化=人権問題を指摘する声も
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け ジウマ大統領が7日、麻薬使用者の強制入院や24時間体制の施設の増加などを盛り込
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
残留農薬の実態は悪化?=健康被害への不安拡大=他国では禁止の品も検出=衛生監督庁も監査強化へ
ニッケイ新聞 2011年12月9日付け 国家衛生監督庁(Anvisa)が7日、2010年に行った残留農薬検査で28%の
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年12月8日付け 「移民の経験もなく、その時代を知らないのによく書きますね」と言われ、褒められて
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年12月8日付け 「こんなに来て頂けるとは」と驚く領事館関係者—総領事公邸で催された天皇誕生日祝
-
日系社会ニュース
人文研=移民・日系社会史年表増補版が完成=出版記念会を13日
ニッケイ新聞 2011年12月8日付け サンパウロ人文科学研究所(本山省三理事長)は、『ブラジル日本移民・日系社会史年