-
日系社会ニュース
県人移住100周年祝う=島根県人会創立55周年=県費留学制度40周年もあわせ=旅順丸移民の家族も出席
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け ブラジル島根県人会(足立操会長、会員330家族)は、県人ブラジル移民100周年
-
東西南北
東西南北
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 国際バレーボール連盟(FIVB)は22日、女子のワールドグランプリ(GP)決勝
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
サルネイ議長が個人の旅に軍警ヘリ利用
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 上院議長のジョゼ・サルネイ氏が今年2度、個人所有の島へ行くため、マラニョン州軍
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
中流階級はアップアップ=不渡小切手の数も増える
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 7月の不渡小切手発行率が1・99%に達し、前年同月の1・74%や6月の1・93
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
ATM強盗=今年の被害は500台に=4グループには警官も関与
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け サンパウロ州では今年に入ってからATM(現金自動預け払い機)を狙った強盗が約1
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
U‐20W杯=ブラジルが5度目の優勝=延長後半に勝利のゴール=オスカルがハットトリック
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け サッカーのU‐20(20歳以下)ワールドカップ(W杯)コロンビア大会の決勝戦で
-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
国際危機で風力発電安くなる=水力や天然ガスより廉価=一方では国立公園区画変更=ベロ・モンテには追加投資
ニッケイ新聞 2011年8月23日付け 18〜18日に行われた電力関連の競売で落札した発電契約の48%は風力によるもの
-
樹海
コラム 樹海
ニッケイ新聞 2011年8月20日付け 今や超人気の「ラーメン」を列島で最初に食べたのは誰か?水戸藩主の徳川光圀公—と
-
大耳小耳
大耳小耳
ニッケイ新聞 2011年8月20日付け 日本産のキッコーマンの醤油が事実上輸入停止となっていると本紙で掲載したが、取材
-
日系社会ニュース
大分県人の慰霊法要を=西本願寺で28日
ニッケイ新聞 2011年8月20日付け ブラジル大分県人会(柿坂公正会長)は28日正午から、浄土真宗派本願寺(西本願寺