-
樹海
コラム 樹海
〇八年は日伯交流年であり、国レベルで交流を深める貴重な一年間だ。〇八年一月に交流年が始まることを思えば、すでに準備期間
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
柿、苺……。ブラジルにいると、季節感覚が鈍ると言われる中で、収穫に合わせたイベントが各地で企画されるのはありがたい。一
-
大耳小耳
大耳小耳
2006年2月16日(木) 「ふれあい日本の旅」で秋篠宮邸を訪問した、日本語学校生徒の一行。子供たちとはいえ、一家そろ
-
日系社会ニュース
水曜シネマ1万人突破
2006年2月16日(木) 十五日の上映『あゝ零戦』で二十八回目を迎えた水曜シネマの総入場者数が一万人を突破した。今ま
-
日系社会ニュース
鹿児島県人会=期待を胸に4人来伯=研修先農場や家庭を募集
2006年2月16日(木) ブラジルと鹿児島の交流を目的に行われている鹿児島県語学・農業研修生の第四期生の四人が十四日
-
県連・第24回移民のふるさと巡り=ノロエステ巡礼
県連・第24回移民のふるさと巡り=ノロエステ巡礼=連載(3)=プロミッソン=謎 背中合わせの記念塔=清貧に生きた上塚偲ぶ
2006年2月16日(木) 平野植民地で分かれを惜しみながら出発した一行は、午後四時前、プロミッソンの上塚周平公園につ
-
日系社会ニュース
「紀子さま、ご懐妊おめでとうございます」=日語学校生徒が喜びの声=秋篠宮ご一家が昨年接見=内親王も同席お言葉交わす
2006年2月16日(木) 「紀子さまにお祝いの言葉を伝えたい」――先頃報じられた秋篠宮妃紀子さまご懐妊のニュースを、
-
日系社会ニュース
訂正
2006年2月16日(木) ■訂正■ 六日付記事中、広島地裁となっているのは広島高裁の間違い。訂正します。
-
刊行
刊行物
2006年2月16日(木) 『火焔樹』二月号が発行された。扉の一句「ふるさとの小さき島へ初便り」(要一郎)、「駒形のど
-
日系社会ニュース
大分県人会=総会、新年祝賀会
2006年2月16日(木) 大分県人会(永松通一会長)は、十九日午前十時(第二次招集)から、岩手県人会会館で、定期総会