-
ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
上半期のGDP、4.2%増=8年振りの経済活況=輸出好調、消費回復で=IBGE=失業の恐怖、遠のく
9月2日(木) 【エスタード・デ・サンパウロ紙一日】ブラジル地理統計院(IBGE)は三十一日、〇四年第2・四半期の国
-
樹海
コラム 樹海
ポルトアレグレの大学教師、トモコ・ガウジオーゾさんが、文学部の学生を相手にポ語で「俳句」のワークショップ(研究・研修集
-
オーリャ!
コラム オーリャ!
チエテ移住地出身者が親睦会をする、と世話人三人が案内に来た。七十八歳、八十五歳、八十五歳だった。全員一世、〃子供移民〃
-
日系社会ニュース
日系社会の能力=重要性実感した=佐藤首席領事が帰国
9月1日(水) 日系社会の皆さんと知り合えたのが最大の収穫――。サンパウロ総領事館の佐藤宗一首席領事(55)が八月三十
-
日系社会ニュース
「浦島太郎」が出現=アルジャ花祭り
9月1日(水) 八月二十一日、サンパウロ市郊外アルジャ市で始まった花祭りの展示会場で、「浦島太郎」を模った植木が注目を
-
日系社会ニュース
モラロジー協会設立40年=モジ市長迎え式典開催へ
9月1日(水) ブラジル・モラロジー研究協会(森昇理事長)は、五日午前十時から、モジ市イタペチ地区の協会イタペチ生涯学
-
日系社会ニュース
「能面の奥深さ堪能して」=日本文化センターで40点展覧=制作者の久保田さん
9月1日(水) 【既報関連】能に使われる面四十点を展示する展覧会が二日から、サンパウロ市の国際交流基金サンパウロ日本文
-
日系社会ニュース
年末帰国のデカセギ=過去5年で最高予想=滞在期間は短縮傾向に=定住化、休暇も日本式
9月1日(水) 今年の年末をブラジルで過ごすデカセギの数は、過去五年間で最も多いと予想されている。背景には、昨年の米国
-
日系社会ニュース
東本願寺ロスの別院へ訪問団
9月1日(水) 東本願寺は「北米ロサンゼルス別院百周年記念法要」「北米開教区宗祖親鸞聖人七百五十回御遠忌お待ち受け大会」
-
日系社会ニュース
神奈川文援協=臨時総会、敬老会
9月1日(水) 神奈川文化援護協会(高世整一会長)は「臨時総会」と「敬老会」を、十九日同会会館(ヴィラ・マダレーナ区ア