-
Free
ブラジルいけ花協会会長が花展開催=9日に開幕、作品集を刊行
ブラジルいけ花協会の会長を務めるエリソン・トンピソン・デ・リマ・ジュニオールさん(61)が、いけ花の作品集『A POÉ
-
Free
57年9月6日着ルイス号=62年目の同船者会、10月27日
1957年9月6日にサントス港に到着したオランダ船「ルイス号」の同船者会が、10月27日午前11時半からサンパウロ市リ
-
今週末の催し
■今週末の催し
7日(土曜日) 第39回花とイチゴ祭り(アチバイア・オルトランジア協会)、午前9時、アチバイア市・エドムンド・ザノニ
-
Free
靖国慰霊祭、15日=「英霊を忘れずに」
靖国・ド・ブラジル(椎田セーザル敏郎会長)は『慰霊祭』を15日午前9~11時に、ブラジル旧兵士協会(Rua Santa
-
大耳小耳
大耳小耳
トメアスー日本語学校は生徒からの月謝と文協の資金を財源としているが、生徒数の減少により決して潤沢ではない。スキルアップ
-
特別寄稿
「葉月」という月=義父・酒井と崎山精神=パラグァイ在住 坂本邦雄=《上》
和風月名で8月を「葉月」と呼ぶ。 パラグァイでは8月15日は、首都アスンション市の創立(1537年)記念日である。別
-
アマゾン90年目の肖像=「緑の地獄」を「故郷」に
アマゾン90年目の肖像=「緑の地獄」を「故郷」に=(11)=三世校長が就任した日本語学校
「外国人は10人寄れば倶楽部を作りたがるが、日本人は7、8家族寄れば先ず学校を建てる」という言葉は、トメアスー移住地に
-
樹海
「時が来ると実がなる」事を信じたい
日本の友人がフェイスブックにプルーンの実の写真と、「時が来ると実がなる」との言葉を載せた。それを見、弊社で日本語の研修
-
特別寄稿
名言・名句から学ぶ=病人の見舞い方=病との闘い方 サンパウロ市ヴィラ・カロン在住 毛利律子
孔子・危篤の弟子を 見舞って詠う 【斯(こ)の人にして斯の疾(やまい)有り】 (お前ほどの優れた者が、どうしてこん
-
ブラジル国内ニュース
《ブラジルサッカー》全国選手権第17節=豪華補強チーム同士の一戦はフラメンゴが快勝=5位転落のパルメイラスは監督解任
8月31日から9月2日にかけて、サッカー全国選手権1部リーグ第17節の10試合がブラジル各地で行われた。 今節最も注