ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
アクレ川で水位上昇続く=州都も遂に非常事態を宣言
アクレ州東部を流れるアクレ川の増水が続き、州都リオ・ブランコ市内での水位が18メートル(米)を超えた。同市市長は1日に非常事態を宣言し、ジウベルト・オッシ国内統合相が3日に同州を再訪問すると3日付G
-
サンパウロ市全域=薬物常習者の滞留が拡散=急がれる行政の抑制対策
サンパウロ市ではクラックなどの薬物常習者の溜まり場(クラコランジア)が各地に拡散、路上に小屋を作り集積して道を塞いだり、近隣に治安、衛生上の問題を引き起こす様子が、時を追うごとに市中央部ルス区の〃ク
-
トラック運転手の法案裁可=スト終結に向けた合意受け
ジウマ大統領が2日、トラック運転手達のための法案を議会が承認したままの内容で裁可したと3日付伯字紙が報じた。 大統領が拒否権を行使せずに裁可する事は、2月24日から始まったトラック運転手達のスト終結
-
ブラジルでホームスクールの波=求められるのは親の献身
2012年よりブラジル教育省は、国家高等教育試験(Enem)の結果を高校課程を終えた証明書として認めている。本来は、規定通りの就学年齢で高校課程に入学できず、就職後などに短期集中コース(1年分を半年
-
史上初の聖火台2つ?=8月の国際五輪委で検討
リオ五輪組織委員会は2月27日、リオ五輪はマラカナンとエンジェニョンの二つの競技場に聖火台を置くことを検討していることを明らかにした。五輪の歴史上、聖火台は常に、メイン会場のみに大会期間中点火されて
-
夢の火星旅行に一歩前進=希望に燃える51歳ブラジル人女性
オランダの非営利団体「マーズ・ワン」は現在、火星への永住地構築を目指し、2024年か2027年に地球を出発する火星への片道旅行への参加者とそのプロジェクト実現のための募金を募っている。その貴重な体験
-
ペトロロン下院CPI=調査対象はPT政権時のみ=FHC政権は対象外に=副報告官を4人据える?=PMDBに有利な体制か
ペトロロンに関する下院の議会調査委員会(CPI)が2月26日に設置され、活動に移る見込みだが、このCPIの調査対象はルーラ前大統領以降の労働者党(PT)政権(2003年~)のみで、それ以前のカルドー
-
サンパウロ市西部=白昼の逃走劇と銃撃戦=地域住民が撃たれ死亡=警察も負傷犯人捕まらず
2月27日午後、サンパウロ市西部モルンビー区で、強盗犯のグループと警察による追跡劇が銃撃戦に発展し、犯人1人を含む2人が死亡、警官1人を含む2人が負傷したと2月28日付伯字各紙が報じている。 銃撃戦
-
ウルグアイ=1日に新大統領が就任=隣国の景況悪化の影響は
ウルグアイで1日、タバレ・バスケス氏が新大統領に就任し、2日から拡大戦線第3期の政権実務開始と1、2日付伯字紙やサイトが報じた。 バスケス氏は05年に拡大戦線第1期政権を担当。10年からの第2期政権
-
Unesp=学生のフェスタで死者=一気飲みでアルコール中毒に
2月28日午後、サンパウロ州バウルー市のパウリスタ州立総合大学(Unesp)の学生主催のパーティーで、ミナス州パッソス市出身の電気工学部4年生のウンベルト・モウラ・フォンセッカさん(23)がウォッカ