ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
南大河州都で学用品市=授業開始前の買い物客で賑う
リオ・グランデ・ド・スル州ポルト・アレグレ恒例の学用品市が22日に始まり、大勢の人達が新学期を前に必要な品物を購入する姿が見られた。 今回の学用品市は25回目で、開催期間は3月3日まで。平日は朝8時
-
ジルセウ=ペトロロンにも関与か?=LJで疑惑の3企業が支払い=アウマーダ被告が爆弾発言=「PB贈賄は議会支持目的」
連邦警察のラヴァ・ジャット作戦で摘発され、ペトロブラス(PB)を巡る大型汚職「ペトロロン」に絡んだ疑いで上層部が逮捕された大手の建設会社3社が、メンサロン事件の主犯として有罪判決を受けた元官房長官の
-
大サンパウロ市圏=水不足の影響多方面に=過剰消費の追徴金上昇か=消えぬ給水制限の可能性
サンパウロ州の水不足は、各水系の貯水量低下や水道代の上昇にとどまらず、断水や給水制限の可能性の高まり、電力問題まで、複合的な影響を引き起こしていると、23日付伯字各紙が報じている。 サンパウロ州水道
-
新財相がダヴォス会議へ=一時的なマイナス成長示唆
21~24日にスイスのダヴォスで開催中の世界経済フォーラムで21日、ジョアキン・レヴィ財相が、新経済スタッフはブラジル経済にツギを当てるためではなく、立て直すために就任したのであり、ブラジル経済は短
-
サンパウロ州海岸部は災難続き=大洪水に有毒なガス漏れ
22日夕方~23日未明、サンパウロ州海岸部が豪雨に見舞われ、各地で浸水や土砂崩れなどが起きた。また、クバトンでは有毒ガスが漏れて、中毒症状を起こす人も多数出たと23日付サイトが報じた。 サントス空軍
-
ジウマがボリビア訪問=エヴォ大統領の再任式で
ジウマ大統領は22日、ボリビアの首都ラパスを訪れ、3期目となるエヴォ・モラレス大統領の大統領就任式に出席した。 今回、ジウマ大統領がこの式に参加することにしたのは、エヴォ氏が1月1日にブラジリアで行
-
サンパウロ州水危機=ビリングス貯水池が救世主?=サンパウロ州知事が可能性を語る=現在の貯水量はかなり豊富=水質を疑問視する声も
ジェラウド・アウキミンサンパウロ州知事は21日、大サンパウロ市圏での水危機に対応すべく、ビリングス貯水池からの放水量を上げる意向があると言及した。同貯水池は水量そのものは豊富ではあるが、水質などの面
-
亜国より電力を緊急輸入=隣合わせの大停電の危機=電力配給制の可能性も
19日に10州と連邦直轄区で起きた大停電の後、ブラジルは、再び大停電が起きないよう、隣国アルゼンチンに助けを求めた。20~21日にピーク時の電力需要を満たすために輸入された電力は約2千メガワット(M
-
所得税の調整は4・5%=ここでも実質的な増税に
ジウマ大統領が20日、今年の所得税は6・5%の調整とするという連邦議会が承認した案に拒否権を行使したと21日付伯字各紙が報じた。 所得税は、国立社会保険院(INSS)負担分(0・8%)を差し引いた後
-
航空会社職員がスト決行=11時現在も173便に遅れ
22日朝、サンパウロ州やリオ、パラナ、ゴイアス、ミナスなどの州と週連邦直轄区で、航空会社職員のストが起き、キャンセルや遅れなどの混乱が生じたと同日付各紙サイトが報じた。 サンパウロ州のストはコンゴー