ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
教員の最低給与13%上昇=ゴメス新教育相の初政策
2015年は初等教育部門で週40時間勤務する公立校教員の初任給が前年比13・01%調整され、現行の1697レアルから1917・78レに上昇するが、「慣例に則り」センターボは繰上げ、実際1918レにな
-
レジ袋=2月より統一規格を使用=分別ゴミ回収に繋げたいサンパウロ市
サンパウロ市のスーパーマーケットは2月5日より、統一規格のレジ袋を使わなければいけなくなり、消費者はゴミ出しの際、その袋をリサイクルゴミ用にしか使えなくなると、7日付の伯字各紙サイトが報じている。
-
SPカーニバルの出順発表=気になるエスコーラの登場は?
6日、2月13、14日の2日にわたって行われるサンパウロ・カーニバルのエスコーラ・デ・サンバのパレードのスケジュールが発表された。 リオのカーニバルに比べると、サンパウロのカーニバルは知名度も低く、
-
雷に打たれて生き残る=九死に一生を得た母と娘
昨年末、年末休暇を楽しもうとサンパウロ州フランカ市からプライア・グランデ市を訪れていた会計士のジョヴァネッテ・ガリード・デ・ソウザさん(47)と2人の娘は、12月29日に同ビーチで落雷事故に遭遇。こ
-
レヴィ=新財務相としての所信表明=マンテガ氏の路線を批判=支出切り詰めや増税も示唆=市場での競争活性化求める
5日に財務相に就任したジョアキン・レヴィ氏は、その就任演説で財務省のスタッフを発表すると共に、前任のギド・マンテガ氏の経済政策を批判し、増税の可能性をほのめかした。さらに、従来のブラジル政府の方針に
-
VWが800人解雇へ=自動車業界襲う不調の波=経費削減は生き残り策だが
自動車業界が生産縮小などを強いられている中、フォルクスワーゲン(VW)がサンパウロ州のアンシエッタ工場(サンベルナルド・ド・カンポ市)の従業員約800人を解雇したと6日付伯字各紙やサイトが報じた。
-
リオ州近郊鉄道で衝突事故=158人が手当てを受ける
5日午後8時20分、リオ市近郊メスキータ市のプレジデンテ・ジュセリーノ駅で旅客列車が衝突事故を起こした。消防隊は少なくとも158人の怪我人を救出したが、重傷者は無かったと6、7日付の伯字各紙サイトが
-
サンパウロ市=麻薬常習者の溜まり場拡大=目抜き通りのトンネルにも
サンパウロ市西部のジャルジンスで、ドトール・アルナウド大通りとパウリスタ大通りやレボウサス大通りをつなぐドトール・アルナウドトンネル一帯が新たな薬物常習者の溜まり場になっており、近隣住民は不安な生活
-
「チム・マイア」特番で物議=突如変わった「王」の描き方
グローボ局は今年で開局50周年を迎えるが、その記念番組の一環として、1月1、2日の2夜に分けて、ブラジルが生んだ名黒人歌手の伝記ドラマ「チム・マイア~ヴァーレ・オ・キ・ヴィエール」を放送したが、この
-
ジウマ=第2期政権に向け所信演説=汚職撲滅を国民に約束=経済三原則の遵守も改めて=新閣僚の中核となるのは?
ジウマ大統領(労働者党・PT)は1日、再就任の演説を行い、ペトロロンに代表される汚職の撲滅や、低成長の続く経済に関し、国民に犠牲を課さない形で基礎収支を守ることなど、第2期政権を始めるにあたっての抱