ブラジル国内ニュース(アーカイブ)
-
人工透析などにも支障=給水制限中のイトゥーで
ニッケイ新聞 2014年2月15日 猛暑と少雨で水不足が深刻化する中、給水制限中のサンパウロ州イトゥー市で13日、給水車が来て水のタンク(カイシャ・ダグア)を満たすまで人工透析などの治療が開始出来ず
-
イベント情報
ニッケイ新聞 2014年2月15日 【サッカー】 サンパウロ州選手権 第8節 2/15(土) ・サンパウロ対ポルトゲーザ(会場:モルンビー・スタジアム) 2/16(日) ・コリンチャンス対パルメイラス
-
自転車の世界フォーラム=第3回はパラナ州クリチバで
ニッケイ新聞 2014年2月14日 世界中の自転車愛好家が集まる第3回自転車の世界フォーラムが、パラナ州クリチバ市で2月13日から16日の日程で開催される。 同市では10日も準備のための会議が行われた
-
ドナドン下議が罷免に=波乱の前回投票から半年後=記名投票で一転味方なし=法改正の効果現われる
ニッケイ新聞 2014年2月14日 12日の下院で、汚職事件で有罪となって服役中のロンドニア州選出連邦下議、ナタン・ドナドン氏(無所属)に対する2回目の罷免投票が行なわれ、罷免を免れて物議を醸した前回
-
MST=首都で1万5千人がデモ=農地改革の加速など求め=最高裁も一時審議を中断
ニッケイ新聞 2014年2月14日 MST(農地占拠運動)の活動家ら約1万5千人が12日、大統領府と最高裁に対して起こした抗議行動が、ブラジリアの三権広場で暴動に発展、32人の負傷者が出た。13日付伯
-
報道関係者には危険な国=米州大陸で死者最多のブラジル
ニッケイ新聞 2014年2月14日 パリに本部を置く非政府団体(NGO)の「国境なき記者団(フランス語での略号はRSF)」が、13年の米州大陸で最も報道関係者の死者が多かったのはブラジルだったと発表
-
夏時間は日曜0時まで=エネルギー節減目標は?
ニッケイ新聞 2014年2月14日 南伯、南西伯、中西伯の10州と連邦直轄区で13年10月20日に始まった夏時間が、16日午前0時で終了する。 夏時間の適用は日が長くなる間は太陽光を利用する事で電
-
FIFAのランキングでブラジル9位に
ニッケイ新聞 2014年2月14日 国際サッカー連盟が13日発表の世界ランキングで、ブラジルはオランダを抜いて9位となった。スペイン、ドイツ、アルゼンチンの1~3位は不動で、ポルトガルはコロンビアを
-
猛暑に食べたいアイスクリーム=サンパウロで評判のソルヴェテリアは?
ニッケイ新聞 2014年2月14日 北半球ではバレンタイン・デーということで、とりわけ日本ではチョコレートの季節でもある。だが、その習慣がなく、加えて厳しい暑さを向かえるブラジルではアイスクリームやア
-
[シリーズ] 本当に大丈夫? サッカーW杯=試合都市の交通インフラ改良の完成度はわずか25%=(5) フォルタレーザ編
ニッケイ新聞 2014年2月14日 W杯までちょうど4カ月を切ったが、北東部セアラ州フォルタレーザでは2カ月前の時点で、ピント・マルティンス国際空港の拡張工事の第一フェーズがまだ24%しか終わってい