日系社会ニュース
-
届かなかったアマゾンの声=皇室ご来伯は絶望的=トメアスー「本当に無念」=「ぜひ代わりの方来て」
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 「アマゾンの声は届かなかったか…」。九月に開催されるアマゾン移住八十周年に、皇室のご来伯の可能性がなくなったことが先々週初め、マナウス総領事館から日系団体代表者
-
59年6月のあふりか丸=渡伯半世紀の同船者会=28日
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 一九五九年六月二十五日にサントス港へ到着したあふりか丸の同船者会が、二十八日午前十一時よりリベルダーデ区の「美松」(ガルボン・ブエノ街475番)で開かれる。世話
-
マナウス=日本人の会社で横領事件=行方不明の3世従業員=被害額は20万レにも
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け マナウス第十九警察は五月二十日、同市の日本人経営企業で横領事件があったとする被害届を受理した。事件は今年三月、何者かによって同社の金が使い込まれた上、小切手の偽
-
「環境」テーマの日本祭=県連・移住者協会=「県連の森」作りを決定=祭りでリサイクルの紹介も
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け ブラジル日本都道府県人会連合会(県連)が主催、七月十七日から開催される第十二回日本祭(フェスティバル・ド・ジャポン)。今年「環境」をテーマに開催されるのにあわせ
-
援協定例役員会=50周年で記念シンポジウム=日系医療機関をテーマに
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け サンパウロ日伯援護協会(森口イナシオ会長)は五月二十八日午前十一時半から、本部会議室で五月定例役員会を開いた。各部・委員会から報告・会計報告があったほか、日系医
-
在聖総領事館=日系社会班領事が交代=大使館の鎌倉氏が着任
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 在サンパウロ日本国総領事館で〇五年一月から、日系社会・旅券・邦人保護担当だった森田聡領事(47、神奈川)が離任するにあたり、後任の鎌倉由明領事(44、新潟)とと
-
ランショ・ダ・トライーラ=和風ピラルクー料理はいかが?=新たなメニューが続々
ニッケイ新聞 2009年6月5日付け 大きな鍋でサクサクに揚がった川魚フライで人気の『ランショ・ダ・トライーラ』(Rua Machado de Assis 556 Vila Mariana)が新しい
-
海外移住と文化の交流センター=神戸=101年目のスタートに開館=移住の歴史未来に伝える
ニッケイ新聞 2009年6月4日付け 【神戸新聞】国内で唯一残る移住事業の施設「旧神戸移住センター」(神戸市中央区山本通3)の改修工事が完了し三日、「神戸市立海外移住と文化の交流センター」として開館
-
旧神戸移住センター=井上さん77年ぶりの再訪=「移住者の涙と汗知ってほしい」
ニッケイ新聞 2009年6月4日付け 【神戸新聞】「旧神戸移住センター」(神戸市中央区山本通3)を改築した「神戸市立海外移住と文化の交流センター」の開設記念式典があった三日、移住者らが駆け付け、ブラ
-
熊本県人会=先亡者追悼法要=14日
ニッケイ新聞 2009年6月4日付け ブラジル熊本県文化交流協会(小山田祥雄会長)は十八日の「移民の日」に先立ち、十四日午前十時から同会館(ギマランエス・パッソス街142)で恒例の先亡者追悼法要を営