日系社会ニュース
-
文協選挙=今日、会長が決定!=昨年度会計・事業報告も
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 文協評議員・理事会を決める評議員会が今日二十五日午前、文協ビル貴賓室で行なわれる。 第一次招集は午前八時半、第二次召集が九時となる。 予定では、評議員選挙
-
文協選挙=白熱した両候補討論会=木多氏「文協ネット」旗印に=小川氏「地方の声を聞け」=投票日は25日
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 今月二十五日に行なわれる文協評議員・理事会選挙の両会長候補、木多喜八郎氏(シャッパ名「統合と進歩」)と小川彰夫氏(シャッパ名「チェンジ文協」)による討論会「文
-
「私はこう思った」=10人に討論会の感想聞く
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 平日午後八時という遅いスタートだったにも関わらず、地方を含め百人以上が集まった討論会。終了後に参加者から、感想を聞いた。 ■ ▼浜田照夫さん=「小
-
【応援演説】=◎「統合と進歩」側=西銘氏「コロニアの新時代の代表者」=◎「チェンジ文協」側=山村氏「8つの期待」と明確
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 評議員会の第二副会長候補となっている西銘光男氏は、『統合と進歩シャッパ』の応援演説で「二十年来、世代交代と言われるが、このシャッパは新しいコロニアの代表者とな
-
【会場からの質疑応答】小川氏、日系の熱い思い語る=木多氏、山下氏に発言譲る
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 会場からは、いくつかの質問が寄せられた。そのなかから両者に対するもの一つ、木多、小川氏に一つずつを選んだ。 「文協の会長となった場合、会計問題も終っていない
-
候補者の経歴
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 木多喜八郎 1944年ミランドーポリス生まれの64歳。 大学では法律を勉強し、現在会計事務所を経営する。 日系団体の役職としては、サウーデ文協理事、外務省
-
インフルエンザ予防接種=60歳以上対象に無料で=25、26日
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 今月から政府がインフルエンザ予防接種キャンペーンを実施するのに伴い、サンタクルス病院はサンパウロ市保健局と合同で、無料のインフルエンザ予防接種キャンペーンを実
-
不況の今こそ日本語を=日本語センター通常総会=教師養成と普及に重点=帰伯子弟の再適応支援も
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け ブラジル日本語センター(谷広海理事長)は、十八日午後一時半から第二十一回通常総会を行った。会員ら八十八人(委任状四十一通)が出席。今年も日本語普及、教師養成な
-
ビバビーダ=共済会から保険会社へ=3月に正式登録を終了
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 在日外国人向け健康保険会社のパイオニア、ビバビーダメディカルライフ社(旧・在日外国人就労者共済会VIVA VIDA!)=本社・神奈川県=が、関東財務局に保険会
-
山本喜誉司賞=農業視察旅行=バイーアへ
ニッケイ新聞 2009年4月24日付け 山本喜誉司賞選考委員会(高橋一水委員長)は、九月にバイーア州シャッパーダ・ジアマンチーナの日系農家を訪ねて、一週間ほどの農業視察旅行を計画している。 「視察