日系社会ニュース
-
高まる伯メディアの〝日系度〟=百周年=新聞、TV、ネットで=広告費は1650万レ!
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け ブラジル日本移民百周年に関連し、現在、テレビ、ラジオ、雑誌、新聞、インターネット上で日本移民、日系社会が頻繁に取り上げられている。ブラジル日本移民百周年協会が
-
第10回憩の園支援歌謡祭=宮腰ホールのプレイナウグラソン=27日
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 救済会・憩の園支援歌謡祭実行委員会(早川富雄委員長)が主催する「第十回記念救済会・憩の園支援歌謡祭」が、二十七日午前八時から、同園内(Rua Jardim d
-
大原綾子さん=コロニア最古の一世
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 第三回移民船厳島丸で渡伯した〃コロニア最古移民〃の大原綾子さんが二十日午後十一時五十分、呼吸不全のため、市内の病院で死去した。享年百一歳。 二十一日午後サン
-
星と森国際短歌大会=今月末まで募集
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 株式会社「星と森」が主催する「第十回星と森国際短歌大会」事務局が今月三十日(消印有効)まで、投稿を受け付けている。 歌題は「星」。ほしと詠んでも、星座など熟
-
流感の予防注射=診療所で28日から=援協
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 文協ビル地下一階にある援協総合診療所が今月二十八日から五月九日まで、流行性感冒の予防注射を実施する。正午から午後四時まで。土日、祭日のぞく。六十歳以上に限定。
-
援協リッファ=当選番号
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 援協リッファの当選番号がこのほど発表された。一等=33051、二等=37046、三等=43467、四等=08490、五等=02322。
-
和田豊氏
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 和田ロベルト豊氏=ニッケイ新聞翻訳記者。十八日午後五時ごろ、肺ガンのためサンパウロ市のエヴァウド・フォス病院で死去。享年六十三歳。 一九四四年七月サンパウロ
-
「江戸の工芸」展いいスタート=日本文化=効果的にアピール=青木文化庁長官「来た甲斐あった」=6月22日まで州立美術館で
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 【既報関連】日本文化庁とサンパウロ州立美術館(ピナコテッカ)共催の「色彩の開花・江戸の工芸(O Florescer das Cores:A Arte do p
-
民謡民舞で100周年を祝う=レジストロ=地元の子ら張り切る
ニッケイ新聞 2008年4月23日付け 【レジストロ】レジストロのブラジル日本移民百周年を祝う最初の行事、ブラジル日本民謡同志会主催の第二十七回ブラジル民謡コンクールが六日、午前十時からレジストロ・
-
〃祖国〃感じさせる不思議な魅力=日伯交流年=「江戸の工芸」展、サンパウロ市で開幕=日本の文化庁の重点事業=中南米地域で最大規模
ニッケイ新聞 2008年4月19日付け 日本の文化庁、サンパウロ州立美術館の共催による海外古美術展「色彩の開花 : 江戸の工芸~O Florescer das Cores:A Arte do par