日系社会ニュース
-
美しくする会=26日に講演会
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け ブラジルを美しくする会は二十六日午後八時から、SOHOゲンキ(Rua Domingo de Moraes,1425)で講演会を開く。入場無料。 テーマは「素
-
サンパウロ市市議会で出版記念会=マンガ、ポ語で「移民史」と「日本史」=サウーデ文協が出版=評判上々「勉強に最適」=佐藤さんプロデュース=イラストは島本さん=監修した二宮さん
ニッケイ新聞 2008年3月21日付け サウーデ文化体育協会(桂川富夫会長)が独自の百周年記念事業として進めていたマンガによる日本移民史(ポ語)『Banzai-Historia da Imigrac
-
「南かなこの歌」=カラオケ大会=大橋早百合さん勝つ=5月来伯公演で同じ舞台に=「持ち歌」14曲から選び歌う
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け サンパウロの北海道交流センターで十六日、ABRAC(ブラジル日本歌謡協会)主催の「南かなこの歌」カラオケ・コンクールが開催され、大橋早百合さんが優勝した。これ
-
「百年の知恵」=日系人とバイリンガル=多言語と人格形成の関係を探る=□第1部□日系社会の場合(2)=「三つ子の魂、百までも」=幼少移住の方が訛り少ない
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 上智大学の坂本光代准教授はバイリンガルセミナーの中で、「同じニュースでもCNN(米国のニュース専門TV)とNHKでは違う観点から報じている。バイリンガルは両方
-
「移民百年の道」歩く=日本で参加者200人募集
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 【共同】日本からのブラジル移民百年を記念して、一九〇八年に移民が最初に上陸したサントス港から、日系人が多く暮らすサンパウロ市まで約七十キロを歩く「移民百年の道
-
安全な射撃大会=高齢者、子供でも〃勝てる〃
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 移民百周年を記念して、ノーバ・バンデイランテ射撃協会(山本恒夫代表)は三十日、一般向けの射撃大会をサンパウロ市文協ビル大サロンで開催する。参加料は一回二十レア
-
日本農業機械学会が授賞=西村氏に「国際功績賞」
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 日本学術会議メンバー「日本農業機械学会」(小池正之=筑波大学教授=会長)が第一回「国際功績賞」(英文の表彰状と表彰盾)を西村俊治氏(西村俊治技術財団理事長)に
-
地蔵建立すすめる=老ク連が100周年記念
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け 【既報】ブラジル日系老人クラブ連合会(重岡康人会長)は、移民百周年を記念して、老ク連センターの前庭に、地蔵を建てる計画を進めている。 今月発行の同会会報の「
-
タジ・マハールのレプリカを展示
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け ショッピングD(クルゼイロ・ド・スル通り1100)は、ガラスによるタジ・マハールのレプリカを展示中である。製作者はレルシオ・スタンカリ氏。二万六百六十五個の〃
-
療育音楽ボランティア協会総会
ニッケイ新聞 2008年3月20日付け ブラジル療育音楽ボランテイア協会(山下忠男会長)は、二十八日(金)午前十時(第二次招集)から、協会本部(ドミンゴス・デ・モラエス街814、3階)で、定期総会を