日系社会ニュース
-
九州ブロック=4日に懇親会
2007年2月28日付け 九州ブロック八県人会(福岡、佐賀、長崎、熊本、大分、宮崎、鹿児島、沖縄)による第四十九回懇親会が三月四日午前十時からサンパウロ市アクリマソン区の佐賀県人会館(Rua Pan
-
「認知症」知ろう=どういう住環境がいいか=居場所を感じてもらうには=北大の隼田工学博士=あす文協小講堂で講演会
2007年2月28日付け サンパウロ日伯援護協会は、あす三月一日午後二時から五時まで、文協小講堂で、工学博士・隼田尚彦さんによる講演会をおこなう。講演題目は「認知症高齢者に適した住環境、施設環境とは
-
役割、高い評価=イグアスー移住地=JICA総合農事試験場=学生にも機会提供=DIA DE CAMPO
2007年2月28日付け パラグアイのイグアスー移住地管内にあるJICA総合農事試験場(CETAPAR)で去る二月十五日、Dia・de・Campoが行われた。約五十名が参加、非日系の参加者が三分の一
-
やはり強かった=老中戦、大介くん制す
2007年2月28日付け ブラジル将棋連盟(奥田定会長)は、第三十六回老中杯棋戦大会を、二十五日、リベルダーデの将棋連盟会館で開催した。ニューヨーク、パラグアイやバイア州、マット・グロッソ州、パラナ
-
皇居勤労奉仕へ=日本会議が今年も訪日団
2007年2月28日付け ブラジル日本会議(小森広理事長)は、第四回皇居勤労奉仕を十月十九日から二十七日にかけて行うにあたり、団員を募集している。 皇居勤労奉仕団は二年に一回の派遣。靖国神社や明治
-
武田会長再選=V・モラエス文協
2007年2月28日付け サンパウロ市のビラ・モラエス文化体育協会は去る四日、定期総会をおこない、武田精一会長の続投を決めた。十九日、武田会長と杉浦正将副会長が案内に来社した。 武田会長二期目。「
-
「なつメロ合唱の集い」老ク連で
2007年2月28日付け なつメロ合唱の集いが、三月三日正午から、老ク連センター(シケイラ・カンポス街134)で行われる。参加は自由、会場費五レアル。問い合わせ電話3726・3709(いがらし)、6
-
西会健康相談会=「生活習慣病」
2007年2月28日付け ブラジル西会(金子明会長)は、三月三日午前九時から、サンパウロ市こどものその事務所(ガルボン・ブエノ街573)で、西会恒例無料健康相談「生活習慣病の予防について」を行う。興
-
大阪なにわ会=07年度定期総会
2007年2月28日付け 大阪なにわ会は、三月四日午後二時(第二次招集)から会館(ドミンゴス・デ・モライス街1581)で、定期総会を開く。審議は定例議事、その他。
-
600万人がニッポンを学ぶ=日本文化教育プロジェクト「VIVA JAPAO」=州内公立校で3月から=百周年式典で発表も
2007年2月28日付け 州から日系社会に対する最高の敬意――。今年三月から八カ月間、サンパウロ州内にある五千六百の公立小中高に通う六百万人に加え、サンパウロ州外国語教育プログラム(CEL)の生徒が