日系社会ニュース
-
日本語を〃使う〃研修=全国の大学生学習者、サンパウロ市で=インタビューもやった=基金がチャンスを提供
2007年1月27日付け 全国大学生サンパウロ研修が、八日から十九日にかけて、国際交流基金サンパウロ文化センター(西田和正所長)で開催された。参加した大学生はAグループ、Bグループ合わせて十七人。ブ
-
「日本にとってブラジルは従来以上に重要な国」――鈴木孝憲氏、会議所で講演
2007年1月27日付け ブラジル日本商工会議所(田中信会頭)は、二十三日、鈴木孝憲デロイト・トウシュ・トーマツ・ブラジルの最高顧問を招いて、講演会「BRICsのBブラジル経済とビジネスの可能性を検
-
日本館に錦鯉贈る約束=桜井参議、100周年に50匹を
2007年1月27日付け 来年の移民百周年にあわせて、桜井新参議院議員(新潟県選出)が、サンパウロ市イビラプエラ公園内の日本館に錦鯉の幼魚、約五十匹を寄贈する予定であることがこのほど、関係者の話から
-
聖南西演芸部の喜び=森岡さんら囲み新年会
2007年1月27日付け 【レジストロ】聖南西文化体育協会(森エリオ会長)演芸部(金子国栄部長)は去る十四日、午前十時からレジストロ文協会館で、今年最初の会議及び新年会を催した。十地区(レジストロ、
-
64年1月着港=「さくら丸」同航会
2007年1月27日付け 一九六四年一月にサントスに着いた移民船、「さくら丸」の第二次航海同船者会が、二月四日正午から、サンパウロ市リベルダーデ地区の韓国館(ガルボン・ブエノ街451)で開かれる。会
-
バイレ・エリカ=真珠の贈り物も
2007年1月27日付け バイレ・エリカ・カワハシが、二月三日午後七時から、「なんでもや」で行われる。テクラジスタ兼ヴォカリスタはエリカさん。歌手が奥村ラウラさんら、プロダンサーの個舞もある。NSK
-
山形県人会=総会と新年宴会
2007年1月27日付け 山形県人会(荒木克彌会長)の第五十四回定期総会が、二月十一日午後二時(第二次招集)から、会館で開かれる。定例議事と県人会創立五十五周年記念式典の件。総会終了後に新年宴会。会
-
「やったことを後悔している」=桧垣容疑者=追っ手に怯える心情吐露=祖父は画家の桧垣肇さん=01年まで東洋街に在住
2007年1月27日付け 「日本から〃何か〃が追いかけてくるんじゃないかと、いつも怖かった」。一九九九年に静岡県浜松市で女子高生の落合真弓さん=当時十六歳=がひき逃げされて死亡した事件に関して、帰伯
-
■記者の眼■――――「桧垣の名が…」=遺族に陳謝の言葉を
2007年1月27日付け 「桧垣の名が…」。ある親族は苦渋の表情を浮かべてつぶやいた。親族の立場から何かコメントがあれば、という記者の質問に対して「特にコメントはありません」と繰り返していたが、ただ
-
今年も〝まっしぐら〟に=いのしし会=150人参加、親睦深める=5人の「大亥」も元気に
2007年1月27日付け 今年は亥年――。コロニアの亥(いのしし)年生まれ生まれの人でつくる「いのしし」会(西徹代表)の二〇〇七年新年会が二十三日、サンパウロ市の三重県人会館で開催された。亥年の今年