日系社会ニュース
-
「知識超えた情報学んだ」=憩の園で介護講習修了式=救済会
2006年12月8日付け 社会福祉法人救済会(吉岡黎明会長)が実施してきた「老人のための在宅介護講習会~Formacao de Cuidador de Idosos」(下半期コース)が、七日に最終日
-
湧口五段が優勝=ブラジル将棋最強者戦
2006年12月8日付け 将棋連盟主催の「第二十五回ブラジル将棋最強者戦大会」が十一月二十六日、リベルダーデの同連盟会館で開かれた。 一年間の将棋大会の最後を飾る最強者戦。今回はリオやクリチーバ、
-
9日に文協評議員会=事業・予算案を審議
2006年12月8日付け ブラジル日本文化福祉協会(上原幸啓会長)は九日午前九時(第二次招集)から同協会十三、十四会議室で第百三十一回定期評議員会を開催する。主な議題は二〇〇七年度事業計画案の審議と
-
椎の実学園手芸など作品展
2006年12月7日付け 第四十二回椎の実学園手芸、習字、生け花作品展が十日午前九時~午後六時、同学園(サンタ・クルース街2130)で行われる。慈善バザーが併催される。
-
熊本県人会、飯星氏招き忘年会
2006年12月7日付け 熊本県人会(福田康雄会長)は、忘年会を、九日正午から同会会館(Rua Guimaraes Passos 142,Vila Mariana)で開催する。飯星ワルテル氏を招いて
-
奈良県人会=06年度忘年会
2006年12月7日付け 奈良県人会(今西ラウル会長)は、十日午前十一時半から、会館(マッシャード・デ・アシス街101)で〇六年度忘年会を催す。会員、家族、縁故のある人たちの参加を呼びかけている。
-
「百周年にご臨席を」=サンパウロ市で天皇誕生日祝う=貴重な肖像画に万歳三唱
2006年12月7日付け 「百周年には、ぜひ天皇皇后両陛下に再びいらしていただきたい」。サンパウロ市の日系五団体主催の天皇誕生日祝賀会が六日午前十時から、ブラジル日本文化福祉協会の貴賓室で行われ、一
-
アリアンサと共に七十余年=06年秋の叙勲=新津英三さんの栄誉を祝う
2006年12月7日付け 二〇〇六年度秋の叙勲で旭日単光章を受章した新津英三さん(91)への叙勲伝達式が四日午後、サンパウロ市モルンビー区の在サンパウロ日本国総領事公邸で行われた。家族、友人や県人会
-
四半世紀の歩みを祝福=デコ画廊25周年展始まる
2006年12月7日付け デコ画廊二十五周年を記念した日系造型作家による合同作品展がサンパウロ市ベラ・ビスタ区の同画廊(Rua dos Franceses,153)で始まった。五日夜に行われたイナウ
-
「今こそ農業を真剣に」=宮崎県農業研修生が到着
2006年12月7日付け 「初めての海外です。清武町から一週間以上でたことすらないんです」と語るのは、第五回宮崎県農業青年ブラジル国派遣研修生の園田千春さん(19)。四日早朝着聖し、宮崎県人会の黒木