日系社会ニュース
-
年末フェスタを皆で=厚生ホームが招く
2006年11月24日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)は、十二月三日正午から、サントス厚生ホームで「年末フェスタ」を開催する。関係者らが「バス運行」の案内に来社、参加を呼びかけた。 以
-
シャドウボックス展覧会=恒例、三和学院
2006年11月24日付け 三和学院サンパウロ校(前川忠寛代表、石岡伸一郎塾長)の第十二回シャドウボックス展覧会・即売会が、十二月二日、午後〇時半~四時半、同校サロン(テイシェイラ・ダ・シルバ街53
-
みか幼稚園=学習発表会
2006年11月24日付け サンパウロ市サウーデ地区にある、みか幼稚園(辻沢和恵代表・園長)は、来月三日午後二時半から、学習発表会をサンパウロ市の愛知県人会館(Rua.Santa Luzia174)
-
伯政府が組織委員会設置へ=日本移民百周年=14日に大統領令を公布=石油公団や伯銀等も招待か=求められる緊密な連携
2006年11月24日付け ルーラ大統領は十四日付けで、連邦レベルのブラジル日本移民百周年記念組織委員会(以下、国内組織委員会)の設置に関する大統領令を公布した。全十八省から代表者を入れ、ペトロブラ
-
コロニアの期待背負って=当選日系議員が抱負語る《下》
2006年11月24日付け 「デカセギ支援制度を」=谷口カシオ氏(64、PFL、連邦下議・パラナ選出) 谷口氏は二期にわたりクリチーバ市長を務めた経歴を持つ。「日系社会がブラジルの政治により関わりを
-
カラオケでも民謡を=150人が出場、のど競う=沖縄民謡カラオケ
2006年11月24日付け 沖縄県人会(与儀昭雄会長)主催の「第十三回沖縄民謡カラオケ大会」が十九日、同県人会館で行われた。 沖縄の民謡をカラオケで歌う同大会。今年は昨年を上回る百四十八人が出場し
-
今年はもち米210キロ=26日に北海道もちつき祭り
2006年11月24日付け 北海道協会青年部ひぐま会(友谷セルジオ会長)恒例の「北海道もちつき祭り」が二十六日午前十一時から四時まで同会館(ジョアキン・ターヴォラ街六〇五番)で開かれる。 十五回目
-
新年号企画=「百周年行事予定表」=実施イベント寄稿のお願い
2006年11月24日付け ニッケイ新聞編集部では現在、「ブラジル日本移民百周年行事予定表」を企画している。 間近に迫ったブラジル日本移民百周年。二〇〇八年にかけて、ブラジル各地の日系団体、地域の
-
初期移民を知りませんか?=本紙編集部が呼びかけ
2006年11月24日付け ニッケイ新聞編集部では、第二回移民船「旅順丸」から第六回「若狭丸」の間に渡伯して、今も健在な人を探している。▼第二回「旅順丸」(一九一〇年六月二十八日サントス着▼第三回「
-
故郷の唄にひたる一日=賑わった民謡コンクール=山形県人会
2006年11月23日付け ブラジル山形県人会(荒木克弥会長)主催による第三回山形民謡コンクールが十五日、サンパウロ市の宮城県人会館で開かれた。山形の民謡だけを唄う同コンクール。今年は九二歳の婦人を