日系社会ニュース
-
「共生」をテーマに=7日からビエンナーレ=日本からも3人が参加=サンパウロ市
2006年10月7日付け 第二十七回サンパウロ国際ビエンナーレ(主催・サンパウロ・ビエンナーレ財団)が七日から、サンパウロ市イビラプエラ公園内のビエナル館(Pavilhao da Bienal・Ci
-
〃琉僑〃=日本との新しい関わり方=世界ウチナーンチュ大会が目指すもの《第5回》=3本柱で次世代育成=海外と県内の両側で
2006年10月7日付け 【沖縄発】どこの県人会でも、一世が元気な間は郷土とのつながりは強い。ところが移住先国生まれの二世、三世の世代になると一気に弱まる。 参加者の一世が回を追って高齢化し、減少
-
この人を知りませんか?=史料館に編集部が協力
2006年10月7日付け ニッケイ新聞でこのほど、ブラジル日本移民史料館の協力により、新聞紙上を使った「人探し」を始めます。 移民史料館に保存されている写真は一万枚以上。多くは人物の写真ですが、古
-
お花添え華やかに=書道・生け花展示会
2006年10月7日付け 書海誌友と池坊華道会南米支部は、十四、十五日の両日、静岡県人会同会館(ヴェルゲイロ街193)で書道と生け花の合同展示会を開催する。書海誌友の大河原昭子代表と池坊華道会南米支
-
「絵手紙」の筆の使い方を=習ってみませんか?
2006年10月7日付け 現代美術家協会に所属する画家の小林美恵さん(神奈川県在住)が来伯、十日から十一月二十八日までの毎週火曜日、午前九時半から十一時半まで石川県人会館(Rua Tomas Gar
-
国際相撲へ=ブラジル選手団10人
2006年10月6日付け 【既報】〇六年度第十四回国際相撲選手権大会が、十五日から、大阪府堺市で開催される。ブラジル選手団(赤木政敏団長)十人が、九日、堺市に向け出発する。一行は、赤木団長以下、本村
-
久光対伯クラブ=3連敗のあと=サロンパスカップ=リバー・P(ア国)に1勝
2006年10月6日付け 第六回サロンパスカップ(ブラジルバレーボール連盟主催、久光製薬(株)後援)が、九月二十九日開幕。予選が行われ、日本のVリーグからは久光製薬スプリングスが参戦した。九月三十日
-
ウルトラ・ソノメトリア無料で=サ・クルース病院
2006年10月6日付け サンタ・クルース病院の骨密度検査部主催による第十三回骨粗鬆症予防キャンペーンが、十六日から二十七日間、同病院で行われる。四十歳以上の女性が対象、検査(ウルトラ・ソノメトリア
-
パレード募集に13団体=百周年記念祭典=3千人で「百年の歩み」=参加受け付けは継続か
2006年10月6日付け 二〇〇八年六月二十一日にサンパウロ市アニェンビーのサンボードロモで開催が予定されているブラジル日本移民百周年記念祭典パレードに出場する団体がほぼ出揃った。先月末まで同協会が
-
〃琉僑〃=日本との新しい関わり方=世界ウチナーンチュ大会が目指すもの《第4回》=南風原町=「移民は郷土の誇り」=続々と町史に編纂
2006年10月6日付け 【沖縄発】「ブラジルを第二の沖縄に」(移民への喜屋武学生会からの寄せ書き=一九五七年=)。壁には「南風原の移民の先駆者達」という写真パネルが一四人分掲げられ、その大半が笠戸