日系社会ニュース
-
被爆者の人生を記録する映像作家の竹田さんが来伯
2006年6月29日(木) それぞれ違う人生を歩んできた被爆者たちの証言を未来へ―――。 アメリカ、メキシコ、アルゼンチンなどに住む在外被爆者の証言を記録に収めてきたアメリカ在住の映像作家、竹田信
-
天野日本料理=教室8月新開講
2006年6月28日(水) 天野日本料理教室(天野武さん主宰)は、八月から〇六年度後期(第十一回)の講習会を始める。教室はサンパウロ市タマンダレー街734番ロージャ19。初級と上級があり、初級は毎週
-
老ク連でなつメロ合唱の集い
2006年6月28日(水) なつメロ合唱の集いが、七月一日午前十一時から、老ク連センターで行われる。会場費五レアル。七周年になったので一品持ち寄りで祝う。毎年七月には文集を出す。現在、なつメロにかか
-
なぎさ会恒例=親睦カラオケ大会
2006年6月28日(水) なぎさ会の第五回親睦カラオケ大会が、十五日、サンパウロ市内で行われた。約二百五十人が二十のカテゴリアでのどを競った。席上、同会のベテラン歌手、キノシタ・ヒロシさん(90)
-
クラスの1/4が日系子弟の学校も=デカセギ子弟教育問題=困惑深める地方自治体=豊橋から教育視察団が来伯=「子供の将来考えて」
2006年6月28日(水) 多いところでは一学級の四分の一がデカセギ子弟の学校もある愛知県豊橋市から、当地の教育事情を調査するためにブラジル都市視察訪問団(加藤正俊団長)の一行七人が十九日に来伯し、
-
アマンバイが入植五十周年=パラグアイ=国内外から500人が集う=ブラジルからも出席、同船会も
2006年6月28日(水) パラグアイのアマンバイ移住地が今年入植五十周年を迎え、去る五月二十一日、ペドロ・フアン・カバリェロ市のアマンバイ日本人会館で記念式典が行われた。同国日本人移住の中で唯一、
-
なごやかに出版記念会=ブラジル日系コロニア文芸
2006年6月28日(水) サンパウロ人文科学研究所が日本人移住百年を記念して刊行している『人文科学研究叢書』の「ブラジル日系コロニア文芸(上巻)」出版記念会がエスペランサ婦人会(文協ビル五階)で二
-
葛城歌壇募集
2006年6月28日(水) 奈良県葛城市が主催する短歌コンクール「第十回葛城歌壇」が現在、作品を募集している。柿本人麻呂、前川佐美雄など古代、現代の著名歌人ゆかりの地である同市が主催する同歌壇。昨年
-
百周年テーマソング募集=締め切りは七月三十日
2006年6月28日(水) あなたの思いを百周年のテーマソングに託しませんか――? ブラジル日本移民百周年記念協会祭典委員会内テーマソング選考委員会は、百周年関連行事などで使用されるテーマソング(
-
コロニア芸能祭盛上がる=若い層活躍、感動的な舞台を=40団体250人、100演目余
2006年6月28日(水) 日系コロニアの一大伝統行事の一つ、第四十一回コロニア芸能祭(ブラジル日本文化協会主催、井上久弘実行委員長)が二十四、五の両日、文協大講堂で開催された。約千七百人を超える人