日系社会ニュース
-
今年もつつじ祭り=「やすらぎ」資金集め
2006年7月25日付け 社会復帰センター「やすらぎホーム」(坂本盛男経営委員長、小野活人ホーム長)の第二十八回つつじ祭りが、八月六日午前九時から午後五時まで、同ホームで行われる。入場無料。 坂和
-
援協福祉センター=用地代金払い終える=理事会で報告、建設案審議へ=「いい土地だ」と感想=理事ら関心持って視察
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け サンパウロ日伯援護協会(酒井清一会長)の二十日の定例理事会で「援協福祉センター」建設用地の代金支払いが、先月二十日、終了したことが報告された。約二百七十七万レ
-
ベネズエラ初参加=汎米日語教師ら情報交換
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 第二十一回汎米日本語教師合同研修会が十八日から二十六日までの九日間、ブラジル日本語センター(谷広海理事長)で行われている。カナダ、アルゼンチン、ドミニカ共和国
-
仏教講演会とミニ運動会=身障者励ます会今年も
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 身障者とその家族を対象にした恒例第十七回仏教講演会・ミニ運動会が、去る六月十一日、イタケーラ本願寺で行われた。身障者励ます会(野田マリオ会長)、グリーンライフ
-
オルト・フロレスタル桜まつり
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 第二回オルト・フロレスタル桜まつりが十五日開幕した。三十日まで同公園で開催される。まつりの軸になるのは観桜と日本文化の紹介。和太鼓、団体日舞、が紹介されるほか
-
マリンガで一日領事館
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け クリチーバ総領事館が出張する「一日総領事館」が、二十九日、マリンガ市アセマ会館で開かれる。受付時間は午前九時~正午、午後一時半~五時。取り扱いは在外選挙人登録
-
メトロ駅で「日本の祭り」巡回紹介
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け サンパウロ地下鉄公団は、日本移民九十八周年を記念して、各駅構内で「日本の祭り」を巡回紹介をする。コロニアで行われている日本祭り、七夕祭り、花祭りなど。レプブリ
-
グランプリは誰の手に―― 第21回ブラジル選抜歌謡開幕=過去最多728人がステージに
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け ブラジル最大規模の歌のイベント、第二十一回ブラジル選抜歌謡大会(有江テツジ実行委員長)が二十一日午前九時、文協大講堂で開幕した。三日間をかけ、地方予選を勝ち抜
-
聖西初のマレットゴルフ場=イタペセリカで30日オープン
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 聖西地区に初めてのマレットゴルフ場がオープン――。このほど、イタペセリカ・ダ・セーラ市に十八ホールのマレットゴルフ場が完成した。同地に農場を持つ田畑稔さんが土
-
将来の日伯関係を提言=24日から東京で最終会合=日伯21世紀協議会
ニッケイ新聞 2006年7月22日付け 日伯二十一世紀協議会の会合が、二十四、二十五両日、東京の外務省で開かれる。二〇〇八年の日伯交流年をはじめ、経済、文化など全般にわたる将来の日伯関係について両国